Feeldive no umiblog

嵐の前のナントカカントカ

2017/09/11
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ) 0
昨日の水納島
blog-_2017091120173219b.jpg

台風18号できちゃいましたね~
海況が心配ですね~

そんな話題が多くなるここ数日ですが
昨日今日の水納島は嵐の前のナントカカントカで
今年最後かも?ってくらいのグットなコンディション!

どこのポイントも水中は流れてるってのを
ナイショにしてくれたら
今年の1.2を争うくらい気持ちい良い!

海も空もとろける様な青さで
昼潜って夜は酒飲んでの週末だったので
今日のブログは数日分のまとめです

オオモンカエルアンコウ?
blog-04517.jpg

ダイバーがバタバタと通り抜けそうな
何もない砂地なのに
数日間この場所で頑張ってます

ギョロメ8号
blog-04539.jpg

「ギョロメ8号」使いのベテランダイバー
このレンズの事を知らない人は軽くスルーで~

このレンズの事を勉強しまくった過去がある僕としては
「レンズの特性を生かした環境で…」と言われたら
ガイドさせてもらえる事にテンション上がります!

デルモ
blog-04569.jpg

昔は蛍光色のハイレグビキニで
某ダイビング雑誌の表紙を飾った事がある
今で言う所の「読者モデル」?な感じの
女史のおしりショット

こんな事書いてたら怒られそうなので
ブログを読んでない事に期待したい(笑)

ハダカハ祭り
blog-04584.jpg

どのポイントも流れていてあまり動きたくない環境だったので
今週末は水納島でハダカハオコゼ祭りになりました

コベンケイハゼ?
blog-04522.jpg

最近、動きが分かってきたので
お客さんが写真撮ってる横でも
バシャパシャできる様になってきました

んで、こいつはコベンケイハゼでOkなのか?

サビウライロウミウシ
blog-04514.jpg

どちらかと言うと夏のウミウシなのかな?

水納島では生物が多く楽しい根で
夏に見られてる印象です

ととのいました
blog-04571.jpg

透明度の良い青い海にスカシテンジクダイ
そして熱帯魚の中でも分かり易くて人気のある
モンガラカワハギにナンヨウハギ

今日はこの景色がたまらなく綺麗でした!

Oご夫妻様有難う御座いました

大きなモニターで確認してないですが
自分的にはたぶんやれてると思います

Sさんグループの皆様も有難う御座いました

次の日のダイビングも
無事にエンジョイ出来ましたか?

Iさんも家族サービスの合間に潜りに来てくれて
有難う御座いました

地元のKさんとKさんも有難う御座いました!

台風18号は現在の予報では八重山諸島付近を
西に進んでいく予定で沖縄本島には接近せずに
そのまま大陸に行きそうな雰囲気で
沖縄本島の風向きも東風になりそうって事で
ポイントを選ばなけば
毎日ダイビングは出来そうですね!

と、書いてみたけど
内心は予報が変わらないかでドキドキ!です

Comments 0

There are no comments yet.
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)