たまには全力で南部攻め
2017/11/13
昨日は久しぶりに長ズボンと靴下履いて
沖縄本島の南部に遠征してしましたよ!
奥武島のダイビングポイント
今までドライブでは何度も訪れた事があり
何度かは器材も持参で来た事もあったけど
結局は今まで潜った事がなかったポイントでしたが
昨日、ようやく潜りに来る事が出来ました
噂よりもいい海かも?
運が良かったのかも知れませんが
普通に透明度15mくらいあったので
潜っていてストレスは全く無かったです
ちなみに昨日は
Kさんとマンツーマンので潜ってました
透明度が良い日もある事は分かりましたが
綺麗な景色や面白い生物はいるのかな~と探してみたら
生物を探し始めて数分で
まだカメラの設定もしてない状況で
こんなのが登場!!!
ホムラハゼ
あ~心の準備もカメラの準備も出来てないよ~
と思いながら何とか1枚だけ
証拠写真の撮影に成功
この子を目にした瞬間に僕の中で
「奥武島は面白いポイント」に決定です(笑)
ヌメリテンジクダイ
普段はうちのブログには登場にしないお魚ですが
なんで今回登場したのか感の言い方は
お分かりかと思いますが・・・
そうです、あの後もひたすらに
ホムラハゼを追いかけていたので
岩をはぐはぐしてたらコイツが出てきたんです(笑)
マクロ生物狙いのダイビングって
朝一の出会いでこの後の動きがかなり左右されますね
フジナミウミウシ
ウミウシは時期になって探せば
いろいろ出そうな雰囲気はありますね
こんな感じで2ダイブしてみて分かった事は
コンディション良い事が条件で
マクロ狙い、ダイビング講習なら
奥武島の海も凄く楽しめる事が分かりました!
と、いつものブログならここで終わりですが
もう少し見てくれたら嬉シーサー
瀬長島
ダイビング後は現地解散となったので
久しぶりの瀬長島に
写真撮りに行ってきました
ボーイングなんちゃんらかんちゃなかな?
ここで写真撮るのは好きだけど
飛行機の事はよく分かりません…
那覇に停まってた旅客戦
外国からやってきた大きな船もパシャリ!
感謝祭
昨晩は¥10,000円overのワインを始め
ステーキ、フォアグラ、刺身盛りなどなど
お店のメニューを好き勝手に注文してOKの
どえらい忘年会に参加してきました!
まずは余興がサイコー!
マジメな上司にこれやられると
一回はヒクけどあとから感動するパターンのですね
そして3年前に僕の為に作ってくれていたタオルや
GULLのサイファーフィン貰ったりしてサイコー!
でも、贅沢を食しすぎて
お腹の中があぶらまみれで帰りは気持ち悪かった…
やっぱり庶民には
普通の贅沢がお似合いだなと
しみじみ感じました
ってな感じで昨日は南部の皆さん有難う御座いました!
突然ですが11月14日~17日までは
紅葉の季節なので
お店はお休みで~す