海と亀とハイエース
最近は書き出しで本当は書きたくないけど
「寒い~!」が多く出ちゃってますが
今日も同じく「寒い~!」です(笑)
まぁ日本の気候は良くも悪くも
四季があるのが特徴なので
(笑)マークで海を楽しみましょう
アオウミガメ
本日のカメラセッティングは
冬はほぼこれって言う105㎜マクロレンズ
でも、カメがいたら
ついつい撮影しちゃいます
食事に夢中で逃げる様子がないので
近づいて撮影してみたら
黒目がちゃんと食べてる場所を見てる!
まぁ当たり前なんだけど
初めて意識して見たかな?
ハイエースが海使用に仕上がった!
本当はまだ理想には程遠いけど
なんとか海に行ける様に仕上げてみました
タイヤハウスが邪魔にならない様と
下に荷物を入れられる様に作った板張ります
写真が分かり難いですが
横壁と客席側の荷物置き完成
作った時にジャストフィットすぎて
メチャ良いの作ったわ~
なんて思ってたのに
作成中から少しだけ心配してましたが
残念ながら
ジャストフィットすぎて車に入らね~
と、ありがちなミスをしていしまい
一部をばらして車内で組み立てて
何とか海に行ける様に仕上げてみました
この仕様だと下のスペースを
どれだけ有効活用できるかが
今後の課題となってきそうです
匠のファイバーワーク
今回どうしてもやりたかった
ウェットスーツの足首から出てくる
水への対処法
まだ塗装も細かい仕上げも出来てないけど
これがちゃんと仕上がれば
ビーチダイブの時のストレスが
かなり減るんじゃないと思っています
と言う訳で
ハイエース200系の作業は一段落しましたが
今日の水中は寒かっただけで
特にネタは無しです