車ばかりイジってたらサンゴが危機に!
2018/02/10
今年の冬はハイエースをイジってたり
深場へGO!が続いていて油断してましたが
僕が毎年サンゴの産卵をチェックしてる海が
ヤバい状態になってました!
白化の先へ…
ヤバいって書きましたが
これ見たら現実逃避な言葉にしか聞こえないので
正直に言わせてもらうと
ヤバい状態←×
アウト~!←〇
完全に白化して更にコケが生えてますよ…
白化してる状況ならまだ復活の可能性あるけど
コケがはえると完全OUT!~
夏場には台風来なくて水温上がってしまい
サンゴの白化が心配だぁ~なんて事をよく聞きますが
一年のうちでも一番寒い時期に白化するなんて
しかもタイミング悪い事に
北部のビーチポイントではここ1~2週間の間で
砂地覆うように海藻が大量発生してるので
サンゴに付着する藻類も元気な時期だったんでしょうね
何が原因でこんな事になったのかは分かりませんが
ミドリイシサンゴを含むハードコーラルはもちろん
本当に何でだか分かりませんが
近くではソフトコーラルも大量死してました…
僕にはこの状況をどうにも出来ないので
これからも車イジりの合間に
観察だけはやっていこうと思っています
忘れてた!
本日は気温が氷点下じゃないだけで
ありがて~と言ってしまそうなMさんと
久しぶりの南風でポカポカ陽気のなか
ビーチダイブに行ってきました
流行りのブルーバード格闘中ですが
たぶん負けたっぽい(笑)
トラパニア・アウラータ
1匹見つかれば
近くで大量発生してるとこあるかと思いきや
どうやら今はこの1匹っぽい
今日はつぶらな瞳もバッチリ写ってます
フィコカリス・シムランス
モジャモジャもふもふの可愛い系じゃなくて
ロボットにみたいながっちりボディーのシムランス
誰にだって子供時代がある
大人になれば体長1m以上にもなる
ナポレオンことメガネモチノウオの若魚
やっぱり小さい時はどんな子も可愛いねぇ~
って、可愛くないし!!!(笑)
イソカクレエビ属の一種
綺麗なエビなので好きな人は撮りたいはずだけど
まぁまぁ水深も深いのでどっちを取るかは
アナタ次第!ですね
今日は暖かい南風で日中は半袖でしたが
明日は一転して強い北風になるそうなので
海に行く方は陸上での防寒対策も忘れずに