Feeldive no umiblog

TG-4のハウジングが壊れちゃった…

2017/05/17
ナイトダイビング 0
バキッ!と逝っちゃいました・・・
TG-4 ハウジング

1ヵ月前くらいからズームレバーの調子が悪く、
W側はスムーズに動くのにT側は動いたり動かなかったりと、
調子が悪い状態だったのに修理しないでいたら。

先日のクマノミハッチアウトの、
もう産まれるよ!って時間ギリギリで、
最終確認しようとズームを操作したら、
全く動かなくなってしまいました…

そうなるともう、
お得意のパワープレーですね。

「泣かぬなら 泣かせてしまえ ホトトギス♪」

と、動かなけばぶっ壊す!と、
力任せにいじっていたら、
☝本当に壊れちゃいました!!!

一眼レフカメラのフジs5Proが水没した時も、
こんな感じだったなぁ・・・と猛省・・・
ハッチアウト 

複雑な心境のままハッチアウトが始まったので、
ドタバタしながらも撮影しましたが、
後悔残りまくりとな結果とりました。

そして、今回は書かないけど、
別の「早めにやっときゃ良かったなぁ~」
なんて猛省を+2しときます。

※お金がかかるセレブな話ね(笑)

イシガキリュウグウウミウシ
イシガキリュウグウウミウシ 

そんなこんなでTG-4が使えなくなると、
数少ないカメラレンタルしてくれるお客様と、
僕のおもちゃが無くなって寂しくなるので、
オリンパスさんに「修理してくれ!」と電話。

yahooは電話で質問させないように、
人と繋がるまでにややこしいシステム布いてるし、
ソニーは悪いけど糞レベルのチャットシステムを、
平気で公開してるなんて今に世の中で中で。

オリンパス様のサポートはかなり良かった!

すぐに電話も繋がるし、
アバウトな見積もりも出してくれるので、
1回の電話でざっくりと今後やるべき事が分かりました。

ズームレバーの修理:¥10,000円~

送料は自分持ち(たぶん片道):¥2,000円

合計¥12,000円かぁ~高っ!
自分で修理する事にします(笑)

友達がキャノンのハウジングを修理に出した時は、
¥12,000円~だったそうなので、
ハウジングは修理できる物と思わずに、
壊れたら買い替えるくらいの覚悟で、
大事に使いましょうね~

明日も早いぞ!

Comments 0

There are no comments yet.
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
ナイトダイビング