ハマんないねぇ~
2018/04/26
いよいよ皆さんが待ってました!なGWですが
フィールダイブさんのGWは
仕事も遊びもズタボロみたいです…
書いたら長くなるので割愛させてもらいますが
とりあえず明日もファンダイビング無くなったし…
明後日は最近一番楽しみにしてた事も…
ダメな時はとことんダメですね…
って事で、普通のダイビングショップなら
GWの用意をしてるだろう日に
暇を持て余してたので
今夜もとりあえず海に行ってきました
今夜海に行ったのはストレス発散ってのが
割と大きい理由だけどそれ以外にも
昨夜のナイトダイビングを振り返ってみると
もっと別のパターンがあったんじゃないかな?と
反省してのリベンジも兼ねてです
潜れる!探せる!撮れる!ってダイバーに対して
現地ガイドが一番やらないといけないのは
水中で結果を出す事よりも
今の海のベストを提供出来る「ロケハン」が
重要なんじゃないかな?と思ったからです
無駄にリスクを背負って冒険するよりも
現状を見極めて無難にこの海域を
記録にも記憶にも留めて頂ける様に
って事をずっと考えていたので
この状況ならあのポイントの方が
良かったかもね~
なんて言うんじゃなくて
あっちの方が良いから移動しようと言えるくらいに
ならないとねいけないと思ったりしてね
と、長くなりましたが
今日は久しぶりにあのポイントで
ナイトダイビングしてきました(笑)
僕は今までこの環境でやって来たので
当たり前の結果でしたが
やっぱり皆さんのイメージとはちょっと違うかなぁ…
と言う結果で
環境を考えると外洋で浮遊してる生物は少ないですが
水底付近をフロウロしてる稚魚は
わりと観察しやすんじゃないかと思ったりもして?
なんにしても結果は出てませんが
明日からGWがはじまりますね!
今年は良い意味でのGW感が
全くと言って良い程ないフィールダイブですが
気持ちよく梅雨に入れるように
安全第一で潜りたいと思います!