パニックないと×3!!!
2018/05/15
昨夜は本部町の水中が大変な事になっていて
終始、パニック状態で潜ってました!
長くなりますが最後まで見てね
2018 クマノミのハッチアウト
昨夜はクマノミのハッチアウト狙いで
潜りに行ってきました
ハッチアウトの予定時間まで余裕があったので
コンビニで買ったおにぎり食べたりして
余裕こいてたら
エントリーしてクマノミのとこまで行ったら
すでにハッチアウトが始まってた!
正直、今夜は期待度50%くらいだったので
カメラのセッティングは浮遊生物仕様にしてたけど
目の前で稚魚がバンバン飛んでくので
もうストロボの光量だけ調整して
あとはシャッタきりまくり
クマノミの周りの白いのが
飛び出したばかりの稚魚です
完全に油断してたもんで
頭が全然おいつかないよ…
卵のハッチアウトのピークは5分くらいのもんで
後はのんびりした子達がちょろちょろ出てくる感じなので
ちょっと浮遊生物撮ってみたりして
そんな感じで1ナイト終えて
普段であれば帰宅するのですが
昨日は日中にサンゴの状況をチェックしに
行きたかったけど行けなかったけど
もう1ナイトする事に
そしてどうせ潜るならつでに
ライトトラップもしたかったので
ライトのセッティングして水面見たら!!!
サンゴの卵を発見!
でもね、どうせ
キクメイシとかコモンサンゴの卵でしょ
なんてサンゴのチェックに行ったら
2018 サンゴの産卵
ガッツリとミドリイシサンゴが産卵してました!
クマノミのハッチアウトといい
まだ心の準備が出来てないって…
もう、ただただ無心でシャッターきるだけ
This is 卵
本部町のサンゴは
今年の冬に大量に死んでしまったので
今年は見れるか心配でしたが
まずは1日は観察出来て良かったです
また次の大潮でもやってくれるかな?
ライトトラップ
サンゴの産卵を見てたので
良い感じにトラップに集まって来てると良いな
でも、昨日はどのポイントも
透明度悪すぎるぜ
このレベルになるともうゴミ消す気力もなくなる…(笑)
ぱっかーん!
2枚貝がぱっかーん!して
元気に泳いでました
最後に出ました!
フリソデウオの仲間
なんで今夜なんだよ…
クマノミのハッチアウトの
時点でブログのネタはあるので
サンゴの産卵も昨夜じゃなくて良かったし
君は絶対に今じゃないでしょ!
他の日なら
ブログのトップ画像確実だったのに…
しかもタイミング悪い事に
登場したのがライトのバッテリーが
1つまた1つと切れてしまう時間だったので
案の定、撮影中にターゲットライトが消えてしまい
無理やり別のターゲット用には向かないライトで
照らして撮影する事になっちゃって
ファインダーで確認するのも一苦労
しかし、これは逃がしてしまって一生後悔しそうなので
必死でなんとか撮ってみました(汗)
あー疲れたー
心の準備も出来てない状況で
一晩でこれだけあるともうパニックです
昨日のブログで何かあれば
その日のうちにブログ書くって言ってたけど
これだけあったら書けませんよ…
さて、ナイトダイビングで見たいものを
一気に見てしまいましたが
これが今年のピークなのか?!
これが始まりの合図なのか?!
誰か確かめに来て下さい(笑)
-------------------------------------------------------------
名護市のダイビングショップ「フィールダイブ」
ファンダイビング、体験ダイビング、ダイビング講習
シュノーケリング、リバートレッキングなどのメニューを
沖縄本島の北部で開催してます
上の「SHOP」より気軽に
お問い合わせしてもらえたら嬉しいです
-------------------------------------------------------------