水中フォトセミナー
2018/06/10
今日は台風5号の影響で
大荒れになる予報だったので
潜れる心配してましたが
ボートも普通に出港する事ができ
瀬底島でまったりフォトセミナーを開催してきました
2ダイブ終えたあとはお店に帰って
撮影した写真の編集方法や
現在の写真に足りない部分のお勉強
ガンガン潜って、ガンガン撮影するのも楽しいけど
たまには写真を見返して反省するのも
水中写真上達には必要ですよ
そしてカッコつけて
「フォトセミナー」なんて言ってますが
なんて事ないいつもやってる
ログ付けの延長です(笑)
セミナーに参加したい方は
お気軽にお問い合わせください
アカホシカニダマシ
スヌート風だけどTG5+ストロボの
いたって普通のセッティングで撮影しました
光の吸収率の高いイソギンチャクは
光を当てても色が出にくいので
露出を-2.0にして上から光をあてたら
カニダマシの体だけが浮き上がってるみたいに
撮る事ができるんですね~
今日はまさか瀬底島に行くと思ってなかったので
「ワイドレンズは置いてっていいですよ!」
と言ってしまったので地形撮影は無し
その代わりストロボの効果がよく分かる
アカマツカサの赤でも狙ってもらいましょう
画面の中をどれだけ真っ赤かに出来たかな?
リングアイジューフィッシュ
「メガメアゴアマダイ」より↑で呼びたい
今日もいつもの様に超絶シャイな子で
一瞬でサヨウナラ~してきました
クダヤギクモエビ
ダニに長い腕が生えてる感じ!と言ったら
Iさん納得!
他に良い例え無いのかな?(笑)
夏休みの準備
50cmクラスのゴマモンガラが
夏を待ちきれなくて
せっせっと産卵床を作成中
水温が26℃を超えたら
冬眠する習性になれば良いのに!
Iさん今回は3日間も修行して頂き
有難う御座いました
9月にはさらにパワーアップして
本部町の海の撮りに来て下さいね!
-------------------------------------------------------------
名護市のダイビングショップ「フィールダイブ」
ファンダイビング、体験ダイビング、ダイビング講習
シュノーケリング、リバートレッキングなどのメニューを
沖縄本島の北部で開催してます
上の「SHOP」より気軽に
お問い合わせしてもらえたら嬉しいです
-------------------------------------------------------------