お知らせと生卵!
2018/09/23
8月26日のビーチダイブで
僕の事を襲ってきたタマカイ君のその後
その話をブログに書いたら
このタマカイに関しての情報をいろいろ頂き
また逢えるのか?今後どうなるのか?
気になってましたが…
なんと先日
友人が釣り上げたそうです!!!
釣り上げられた写真を見たら
大人の体と同じくらいはあったので
1m50㎝以上はあったかと思います
僕はてっきり1mちょうどくらいと思ってましたが
予想以上にデカかったんですね!
そして釣り上げられたタマカイは
非常に衰弱しておりこのままリリースしても
長生き出来そうにない雰囲気だったらしいので
結局は美味しくいただいたそうです
そう言えば
皮膚も病気みたいに剥げてるとこあったし
解体して中見たら肝も緑色になってたそうなので
何かしらの体調不良ではあったんでしょうね?
このタマカイのその後が気になってる方が
少しはいたと思うのでご報告でした
またいつの日か
このサイズのタマカイに出会える事に期待して
これからも潜り続けたいと思います!
そして今日はコンディション最高の水納島で
T・T夫婦とファンダイビング
昨年、水納島で体験ダイビングに挑戦して
ダイビング楽しい!最高!となり
数か月経った秋に潜りに来た時は
シケシケ&激寒~な辛いダイビングも経験したのち
ダイビング熱が燃え上ってしまい
地元でライセンスを取得して
また思い出の水納島に潜りにやってきました!
そして今日は海況抜群の水納島の海で
ヨスジフエダイの群れに可愛いクマノミちゃん
真っ白い砂地に浅場のサンゴ礁と
思う存分楽しんで頂いたのですが
ブログではその時のお写真はナシ
今日はいきなり生卵特集!(笑)
〇ンキ〇ーテーで買った卵が予想より賞味期限が短く
余らしてしてしまい処分しようと思ったんだけど
今日が遊んでくれそうなメンバーだったので
せっかくなので主婦2名に
水中で生卵を割ってもらいました
岩に卵をぶつけ割れ目をつけて
ゆっくり殻をとっていきます
この時の動きは生卵じゃなくて
ゆで卵をむいてる時みたいでした
黄身を割らないようにゆっくり優しくね~
ヒヨコが出てきたらどうしようかと思ってたけど
想像どうりの生卵がちゃんと出てきてくれて一安心(笑)
上手にできました!
殻から出した生卵はこんな感じで
透明なスライムとピンポン玉みたい
こっちでは
あーやっちゃった…
でも、なんかやってくれそうな雰囲気だったので
予想どうりでOK!(笑)
卵の行方
白身を取り除き綺麗にした黄身を
流れに乗せて中層を漂わせてみたら
最初は魚達も警戒して食べようとしなかったけど
予想外のクマノミが
真っ先にアタックしてきました!
そしてクマノミが丸かった黄身を破壊した後は
「これ食い物だ~!」といつもの奴らが
ガッツキに集まってきてパクパク
最後は体験ダイビングでお馴染みの光景になりました
あ~楽しかった
自由に泳ぎ回れるファンダイバーになって
また潜る事が出来た水納島で記念撮影
今回は海況や天候に恵まれて遅めの夏休みを
海三昧で楽しむ事が出来て良かったですね
皆様、有難う御座いました!
26℃きると凍えて潜れなくなる体質だから
来年も暖かくなったら潜りに来て下さいね~
--------------------------------------------------------
名護市のダイビングショップ「フィールダイブ」
沖縄本島北部の名護市を拠点とし
水納島や瀬底島がある本部町をメインに
「辺戸岬」「USSエモンズ」「恩納村」「読谷村」
「ジンベエザメポイント」「青の洞窟」などなど
今日一番楽しい海に潜りに行ってる
ダイビングショップです!
下のリンクからホームページに行けるので
そちらも見てもらえたら嬉しいです
--------------------------------------------------------