ACQUAPAZZA始めました~ハウジングね!
ブログに書くのが遅くなりましたが
今年度より匠の技がキラリと光る
メイドインジャパンの水中ハウジングメーカー
山本工業さんの「ACQUAPAZZA」
アクアパッツアって読みますよ~な
ハウジングを取り扱いさせてもらえる事になりました
「販売」「修理」「レンタル」から
僕の普段の水中撮影までいろいろやる予定なので
興味のある方は問い合わせをお願いします
このハウジングに興味を持ったのは
昨年のダイビング器材の説明会の時に
製品作りのこだわりを聞いた時からでした
でも、その時は高値の花かな~くらいで
お取引や自分用に購入する事は
全く考えてなかったのですが
今年は縁なのか
ACQUAPAZZAハウジングを持って
撮影器材にこだわりながら
撮影されるお客様が増えてきました
そうなってくるとモチのロンで
僕もACQUAPAZZAハウジングに興味が出る訳で(笑)
ハウジングを触らせてもらったり
修理が必要な時のサポートの話を聞いてたら
名前の売れてるメーカーさんよりも
かなり興味が出てきました
ってな感じで、正直なところは
興味のあるカメラのハウジングを
作ってたって事もありますが
お客さんのを見て欲しくなりました(笑)
ちなみに名前の売れるメーカーさんは
うちも昔から取引はさせてもらってますが
海外製品の正規代理店の扱いなので
質問に対して返答がなかったり
そもそも海外の製品なのでアフターケアが
ビックリするほど悪かったりですが
このACQUAPAZZAハウジングは
日本に工場がある安心の日本製なので
アフターケアは万全です。
お客さんから聞いた神対応な話は
他の水中ハウジングメーカーさんも
少しは見習って欲しいです
ダブルOリング
今までダブルOリングのハウジングで
水没する道具を何度も見てきたので
このダブルOリングには興味がなかったのですが
よく見てみると
並んでるOリングじゃなくて
縦と横で別々の場所をシーリングしてるので
かなりの精度で防水できてるんじゃないかと思います
これぞACQUAPAZZA
ACQUAPAZZAのこだわりで代表的なのが
操作ボタンへのこだわりです。
精密に加工されたアルミの削り出しと
人間工学に基づく微妙なボタンの角度
写真でボタンの角度が微妙に違ってるの分かります?
不良品じゃなくて操作しやするする
これが匠の技です
と、ハウジングを触った感想を書きましたが
このメーカーさんは
クセがすごいんじゃ~!
他のメーカーが出してるハウジングは
うちじゃなくてもねぇ~
とか
ハウジングのカラーバリエーションが10色以上あり
他メーカーにはない独特な色をチョイスできるので
購入を決めてから色で悩んでしまう事があったり
ちなみに僕のハウジングはGOLDですが
本当はライトグリーンとかパープルが欲しかったけど
お客さんのと被るのが嫌だったので
人気がなさそうなゴールドにしてみました(笑)
でもハウジングの色が選べるって良いですよ
オリジナルのハウジング持ってると
今よりもっと撮影が楽しくなる事間違いなし!
なんてダラダラとACQUAPAZZA信者が
紹介ブログを書いてみたけど
ハウジングよりカメラの紹介を
して欲しい人もいると思うので
それはまた次のブログで紹介します