Feeldive no umiblog

冬季キャンペーン! 「水中カメラ無料レンタル企画!」

2018/10/11
陸の話とか
明日の沖縄の気温見ました?
21℃だってよ…

たしかに9月ごろの天気予報から
「今年は1ヵ月早く冬が来る!」なんて言われてましたが
どうやら本当に例年より早い冬が到来しそうですね

そんな感じで
例年よりも早めのシーズンオフに入りそうな
ダイビング業界なんですが

個人的には他にも
来年2019年からのフィールダイは以下の様な
いろいろと考える事がありまして

①2019年1月1日より料金設定を改訂します

②フォト派、マクロ派、リフレッシュ、貸し切りなどの
個別メニューを追加し充実させていきます

③現在、ホームページリニュアル中で
無様なサイトになってるので…

④新しい事いろいろ用意していてね( ̄ー ̄)ニヤリ…

などなどな事がありまして
フィールダイブも年号も変わる移行期間となるので
個人経営の小さなお店としては
お客様の集客や外注のアルバイトの仕事に
なかなか手が回らなくなってくるので

今期は実験的な試みではありますが
2018年10月11日~2019円3月30日の期間

当店の最新精鋭の水中カメラ機材部隊を
期間内に潜ってくれるお客様には
無料ででレンタルしたいと思っています!

たぶん沖縄のダイビングショップで
これだけの水中カメラ器材をレンタル出来るお店は
かなり少なと思うので
ダイビングで写真や動画を撮る方は必見です

それではドーン!と撮影器材一覧をどうぞ!
お問い合わせ先は最後の方で!

「水中カメラ無料レンタル企画!」のラインナップ
水中写真で使う器材 1

みんなの憧れデジタル一眼レフのフルサイズ機
nikonD810をアンティス製ハウジングに入れて
INONストロボZ-330を添えてみました

今や不動の人気となったオリンパスTGシリーズ

ハイエンドコンデジとして
陸では抜群の知名度を誇るソニーのRX100 M5
水中でどう撮れるのか試してみたい!

冬でも沖縄の海を映えらせてほしい
アクションカメラの王道GoPro!

あとは、ライト、ストロボ、レンズなどなど~

去年であれば最新の水中撮影機材を
かなり取り揃えてています!

まぁ1年経ってるので
少しは新しい器材が出たりしたけど
それでも触れるだけで寒さが吹っ飛ぶくらい
テンション上がる器材が充実してると思います

ここからは長くなりますが
各器材のごとの説明をしていきまので
最後まで読んで下さいね

オリンパスTG-5&ハウジングPT-058
水中写真で使う器材 2

もうこれはダイバーにとっては説明不要の名器

ダイビングガイドもお客さんも
沢山の人が使っていてカメラ桶に居れたら
誰の物か分からないくなるくらい
船上にいっぱいあるカメラ!

マクロ性の強さや防塵防滴などのタフさを兼ね備え
初代のTG-1は正直売れ行きが悪かったけど
TG-2からはマクロ性能が強化された事から
マクロレンズがいらない水中コンデジと言う事で
多くのダイバーから注目を浴び
今やダイビングで使うカメラの王道となった
オリンパスのTGシリーズ

それの昨年差発売された
最近モデルのTG-5です

そして私、フィールダイブの宮原はこのTGシリーズを
TG-2、TG-3、TG-4、TG-5を全て使用してきたので
撮影のコツやこのラメラの特徴を活かした撮影方法
逆にこのカメラの苦手な環境などもご案内出来ます

そしてそして!
このオリンパスTG-5のハウジングPT-058には
ストロボや各種レンズも取り付け可能で
それらの商品も全てレンタル可能となります

これから水中写真を初めて見たい方は
一度触りに来てみませんか?

SONY RX100 M5 &AQUAPAZZAハウジング
水中写真で使う器材 3

水中写真だけ撮る人には馴染みがないかも知れないけど
数あるコンデジの中でもハイエンドに分類される名器で
M1~M6までの6モデルが
現在でも並行販売されてると言う
SONYの人気コンデジRX100シリーズ!

そんな人気カメラを水中で保護してくれるのは
日本の職人が拘りぬいて製作した
匠の技が光るAQUAPAZZA製ハウジング

正直、このカメラは水陸問わず
基本的に撮影に関する知識がないと
使い難いとは思いますが
バッチリ決まった時の映像は
エントリーモデルのコンデジとは
仕上がりに雲泥の差が出ます

そんな撮影機材を
触ってみたくないですか?

あとこのRX100 M5には
4K撮影やスーパースローの機能もあるので
カメラに詳しい人は色々と質問してもらえたら
凄く嬉しいです

このセットは普通に買えば20万円ほどするカメラなので
購入を考える時はかなり悩んじゃうと思うので
一度、実機を触りに来て撮影してみて下さい

GoPro Hero5&6
水中写真で使う器材 4

もう説明不要のアクションカメラ!

20代でこのカメラの存在を知らない人はいないでしょ?

SNSで映像投稿したい人にオススメの
小型のアクションカメラで
特徴としては小型ながら高画質がウリ

あと、防塵防滴とかね~

写真ではハウジング1台しか映ってませんが
お店には2台あるので
2人で潜りにきてお互いを撮りあっても良いですね

1名でご参加のお客様は
僕と一緒に撮りあいっこしますか?(笑)

って事で2台あります!

このゴープロに関して実は
買ったはいいけど僕自身が使いこなせてないので
お客さんに水中で使ってもらって
撮り方を教えて欲しいです

今、思い出しましたが
ご予約の時に言ってもらえれば
フィルターも赤、黄、紫、緑、青など
いろいろ用意出来ますし
リングライトもありますよ!

nikon D810 レンズ色々
水中写真で使う器材 6

今回のキャンペーンの目玉商品!

あの、ニコンD810も無料でレンタルしちゃいます!

しかもレンズは選べる3タイプ
マクロなら105㎜、ライトトラップは60㎜
ワイド撮影には16㎜

そしてストロボはINONの最新作Z-330の2灯

これから本格的に水中写真を始めたくて
1眼レフを触ってみたい方は触りにきて下さい

通常であればレンタル料金¥4,000円が
この期間は無料になるのでかなりお得です

これに関してはこれくらいでも
説明十分ですよね?

早い物勝ちです!

コンデジ用レンズ各種
水中写真で使う器材 5

中の上:イノンのワイドレンズ
UWL-100 & UWL-H100

左:INON水中マイクロ魚眼レンズ
UFL-M150 ZM80

右:INONクローズアップレンズ
UCL-100M67

ワイドからマクロまで各種レンズ揃えています

※しかも自分では購入するか迷っちゃう
マニアックなランナップだわ~(笑)

ハウジングに接続するアダプターもあるので
ほぼすべてのコンパクトカメラで使用可能だと思います

コンデジの新しい世界に行ってみませんか?

ストロボ!
水中写真で使う器材 8

今でも売れ行き好調なイノンS-2000

コンデジ持っていて
ストロボ触ってみたいな~って方にオススメ

と言うか明日から毎日海に持って行って
お客さんに強制的に使ってもらおうかな?(笑)

INON Z-シリーズ
水中写真で使う器材 9

写真ではZ-220ですが他にZ-240があるので
レンタルストロボのメインはZ-240になります

いちおうマニアックな方で
Z-220をレンタルしたい方は言って下さい

動作が不安定ですが皆さんが使えば
機嫌直してまた調子よく光ってくれるはず(笑)

フィッシュアイ FIX2500
水中写真で使う器材 7

ここからは水中ライト

これは僕がガイドの時に使用している
フィッシュアイ製の水中ライトで
2500ルーメンと非常に明るくコンパクトで
夜はブルーライトになる優れ物!

水中撮影でライトを使用すると
全体が明るくなるのはもちろん
ピントも合いやすくなるし良い事だらけ

一度でも水中ライトを使用した撮影をやってしまうと
もうライト無しのダイビングは考えられなくなるくらい
目から鱗のチョー便利グッツ

他にも水中ライトは
ストロボが使えない動画撮影の時や
オリンパスTGシリーズの顕微鏡モードの時に役に立ちます

INON LF800-N
水中写真で使う器材 10

これはダイビングショップのスタッフも
ガンガン潜ってるダイバーさんでも
気になるけど買う決心がつかない
水中ライトNo1じゃないですかね?

ピンポイントでスポット光をあてる時に
重宝するライトで自分の想像力次第では
色々な撮影を楽しめるんじゃないですかね?

ほらあのカッコいい黒抜き写真の
スヌート撮影とか満月とか影とか

洞窟の中ではライトセイバーとしても使えます(笑)

自身のアイディア次第で
何処までもヤレる「INON LF800-N」は
フォト派ダイバーには一度は撮影に使用して欲しいライトです

そして撮影の良いアイディアが出たら教えて下さい
僕が速攻でパクります!(笑)

水中写真で使う器材 11

以上が「水中カメラ無料レンタル企画!」
でご用意出来る水中撮影機材ですが
他にも数点出し忘れてるのもあるし
お店に在庫はあるけど忘れてるのもあると思うので
使いたい器材ややりたい事あれば相談して下さい

そしてここからは
今回のキャンペーンの注意事項

「水中カメラ無料レンタル企画!」
注意事項

①無料レンタルは当店で潜られるお客様のみ利用可能

②カメラは各種1機のみなので
ご予約の早い方優先となります

③2日以上レンタル希望の場合は
他に使用したいお客様がいたら1日は譲って欲しいです

④使用方法に関しててスタッフの言う事を聞いて
適切な対応をお願い致します

⑤撮影に使用するSDカードは
基本的に当店が用意したSDカードを使用して欲しいです

これには理由がありまして
港や船でSDカードの抜き差しをすると
その行為のせいでSDカードの接触不良や細かいエラーが出て
再度、セッティングをやる事になったり
最悪は撮影出来なくなる可能性があります

そしてハウジングを開け閉めする時に
水没の原因となる事が起きる可能性があるので
カメラは当店で用意して海に持って行きたいです

撮影のデータはDVD-Rに焼いたり
パソコンの「ギガファイ便」で送ったり
コンデジやGoProはwifiでデータ転送が可能ですので
SDカードの件に関してはご了承頂ければ幸いです

※追記
「オリンパスTG-5」と「GoPro」は防水設計なので
ご自身で持ってきたSDカード、マイクロSDカードを
使っていただく事が可能です

注意事項は以上となります

水中カメラの器材に関してはもちろんですが
他にも撮影方法や撮りたいロケーションなど
ご予約時に色々と質問してもらえると
実際にダイビングする前に用意が出来ますので
気になる事がありましたら
お気軽にお問い合わせ頂けたら幸いです

そして、カメラ触るついでに
潜りに来てくれたら
もっと嬉しいでーす!

お問い合わせ先は
当店のホームページから

水中写真の事に関しては
返信が長くなる事が多いと思うので
できればメールでやり取りしてもらえると助かります

--------------------------------------------------------
名護市のダイビングショップ「フィールダイブ」

沖縄本島北部の名護市を拠点とし
水納島や瀬底島がある本部町をメインに
「辺戸岬」「USSエモンズ」「恩納村」「読谷村」
「ジンベエザメポイント」「青の洞窟」などなど
今日一番楽しい海に潜りに行ってる
ダイビングショップです!

リンクからホームページに行けるので
そちらも見てもらえたら嬉しいです
--------------------------------------------------------
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
陸の話とか