Feeldive no umiblog

ビーチでセルフでダイビングぅ~!

2018/10/17
陸の話とか
はじめは、ほんの軽いノリだと思っていた
SさんY君の沖縄移住計画が
予想外にも本当に実行されてしまい
はや数か月が経ち

僕がこの2人を縛るのは直感で無理だと悟ったので
こうなったらなるべく他人様に迷惑をかけず
自分達もトラブルに遭わない様に起こさない様にと考え

昨日はセルフダイビングが出来る様になる為の
第一歩となる講習をまずは実施してきました

前途多難な後ろ姿・・・
セルフダイビング トレーニング1

あ、ドローンは気にしないで下さい(笑)

まず1本目は私がガイドをして
指標になるポイントのチェックや方角のチェックし
それを2人に覚えてもらい

2本目は2人だけでコースを回ってもらうって言う
今ではPADIのオープンウォーター講習3と4でする事を
もっとじっくり本格的にする感じです

で、1本目が終わりお昼休憩の時は
「よゆ~っす!」って感じだったんですが
実際にやってみたら…

2本目
セルフダイビング トレーニング2

休憩中にカンニングペーパーを作成できる事を発明し
しっかりと書いてきたし頭にも入れたけど

結局は第一通過ポイントのドローンはクリアしたけど
第二通過のカクレクマノミが発見出来ず…

そしてこの後は何度もファミコンみたいに
「GAME OVER」→「チェックポイントに戻る」を繰り返して
エアーも時間も無くなったのでエギジット

セルフダイビング トレーニング3

カクレフマノミ一家に
まだまだ修行が必要じゃ~!と見送られる2人(笑)

セルフダイビング トレーニング4

そんな疲れきった2人に最後は
ミジュンの群れが「また来てね~」とお見送り

う~ん。2人にはまだセルフダイブは難しかったかな?
でも次に連絡くる事は「行ってきました!」って
事後報告がくるんだろうな?・・・

今後は友達のインストラクターさんには
2人の特徴を照会しておこうと思いますので
ローカルルールを無視したり
そもそも法に触れる様な事してたら
うしろからアンパンチ!喰らわしてやって下さい(笑)

いや、マジな話
ビーチに2人組の変なダイバーがいたら
うちに連絡下さい!

そして2人はまだ修行が足らないので
まずは1つのポイントをちゃんと回れる様になるまで
無茶はしないでね!

あとさ、「あんちょこ」について調べたけど
日本では普通に通じる言葉だと思うよ

「平成」産まれには通じないのか…

修学旅行の季節
沖縄で修学旅行

今日は修学旅行の学生さんの
体験ダイビングのお手伝い

鼻つまんで、ゆ~くり空気を耳に送り込む感じで~

お魚パラダイス!
修学旅行で体験ダイビング

いやぁ~今日のお仕事は休憩中のお喋りが楽しかったので
働いてる時間よりも話してる時間の方が長く感じたな(笑)

現場の話になりますが修学旅行のお手伝いは
僕の価値観では日当を稼ぐと言うよりは
普段会えない同業者とのコミュニケーションの場なので
仕事を受けたり受けなかったり色々ですが
これからの秋から春にかけて仕事が多くなるので
自分の仕事に支障がない程度に積極的に
これからもやっていきます!

と言う訳で明日も修学旅行のお仕事ですが
初めての現場なので楽しみです!

いい加減、ホームページも触りたいけど
寒くなり始める時期って寒さについていけずに
体力無くなってる事が多いので

もう少し?年内に?来春までに?はどうにかするので
今しばらくお待ちください

おやすみなさいZzzz…

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
陸の話とか