瀬底島でジョーフィッシュ
2018/11/05
本日は魚なら売るほどある
って言うか売ったりしている業者でもあり
昨日ピカピカのダイビング器材を開封したばかりの
S氏と瀬底島でフィッシュウォッチングしてきました
瀬底島のリングアイジョーフィッシュと…
いつもなら遠目から観察してカメラを構え
引っ込んでしまったらサヨウナラ~
横のハナゴンベでも見ます?って流れですが
今日は写真に写ってるヌノサラシが
ジョーフィッシュを食べようとしてるのか?
もぐら叩き風の遊びをしてるのか?
分かりませんが
50cmほど離れているジョーフィッシュの穴を
交互に狙っては引っ込ませ
ジョーフィッシュも負けん気が強いのか
違うジョーのとこに行ったら
俺は安全だからと顔を出してを繰り返し
何をしてる状況か変わらないけど
面白かったのでしばらく観察して
楽しませてもらいました
こんなの初めて見たけど
ヌノサラシは何がしたかったのかな?(笑)
Sさんはダイビングは超初心者ですが
海水魚にはメチャ詳しいし
別種ですがジョーフィッシュも飼育してるので
こんな光景を見て頂けて良かったです
生物観察オンリーでも良かったけど
今日の瀬底島で地形を楽しまないのもアレなので
一応、遊んできました
クダヤギクモエビ
台風25号の後くらいに
1本の腕が千切れてしまってたけど
無事に復活していて一安心
シモフリタナバタウオ
本来であればこの子と目が合う前に
その前にいそうなウミウシ、幼魚、甲殻類を見つけて
お客さんに紹介したいとこなんですが
最近は目を見開いても
目の前にネタ(生物)がいないので
結局この子まで到達する事が多くなっています…
ミツボシシロスズメダイ
3本目はビーチでゴリラチョップでしたが
このミツボシクロスズメダイの
色素抜け野郎に反応して
スレート奪い取って「アルビノ?」
って聞いてもらえたのは嬉しかったです
流石は香港でブリードされてる
変な色のクマノミを飼ってるだけの事はあります(笑)
皆さんも変わった色のクマノミの興味があれば
ペットショップに見に行って下さい
凄い子がいっぱいいますよ!
本部そば「つけ麺」
今まで怖くて注文できなかったけど
なんとなく食べてみようかと思えるノリだったので
お味の方はコメントを控えさえて頂くが
これからのシーズンはゴリチョで潜る事も多くなるし
たまには沖縄そばじゃなくてつけ麺も如何でしょうか?
おもちゃがいっぱい
潜りが終わったらお店がこんな感じになって
久しぶりにドローン熱が再発しちゃう~
やっぱ僕はいっぱい潜って
いっぱい遊ぶしかないな(笑)
明日も楽しみましょう!
--------------------------------------------------------
名護市のダイビングショップ「フィールダイブ」
沖縄本島北部の名護市を拠点とし
水納島や瀬底島がある本部町をメインに
「辺戸岬」「USSエモンズ」「恩納村」「読谷村」
「ジンベエザメポイント」「青の洞窟」などなど
今日一番楽しい海に潜りに行ってる
ダイビングショップです!
リンクからホームページに行けるので
そちらも見てもらえたら嬉しいです
--------------------------------------------------------