welcome blank diver!
2018/11/17
ビギンやキイヤマ商店のライブに明け暮れて
潜る事を忘れていたIさんが
2年半ぶりに潜ると言ってご来沖
いやぁ~2年半はブランクありすぎるでしょ~
一応、器材は僕が簡単に調整はしたけど
絶対に何かやらかすでしょ~
と、心配しかない状況で迎えた
昨日の早朝
LINEが送られてきたので
悪い予感しかしないけど見てみたら
「アタマイタイカラモグレナイ…」
ちょいちょいちょ!
何かやらかすとは思っていたけど
2年半ぶりのダイビング初日が
頭痛で中止ですかい!
まぁ可能性としては十分にあり得る事ではあるので
明日に備えて休んで下さいと言い
僕は海に行く気マンマンだったので
Iさんをおいて一人で海へGo!Go!Go!
昨日のログ
リーゼントへビギンポ (俗称)
最近は深場に行く機会が多くなったので
ベニハゼ系をテーマを開拓しようと思ってますが
全く成果が上がってない今日この頃
そんななか昨日はベニハゼじゃないけど
深場で人気のヘビギンポの仲間であだ名が
「リーゼントヘビギンポ」なる魚に
お会いする事ができました
深場のベニハゼは一回コツを掴めば
あとは数こなしてどうにかなると思うので
これから精進したいところです
シコンハタタテハゼ
まだまだご健在の人気者!
早い事、この子のベストショットを撮って
こちらは引退してベニハゼに集中したい!
今日のブログ
Iさん復活で海に行くよ!
蝶のように舞い!
蜂の様に刺す!
かつては本部町海域のゴルゴ13と
言われてた?言われてなかった?
な、スナイパーIさんですが
さすがは2年半のブランク…
エビやウミウシは撮れるけど
スズメダイやハナゴイなどの動く生物は
感が取り戻せなくて勝負できないかな…
カンザイヤドカリ
2年半ぶりの被写体に最適なカンザシヤドカリ
この環境ならピントの調整は
バッチリ出来るでしょぉ~
キンチャクガニ
いまだに台風24&25号の影響が残る海底ですが
ようやくキンチャクガニも見られる様になってきて
海底にが生き返ってきたなと少しホッとしました
マガタマエビ (メス)
でたぁ~1㎝クラスのマガタマエビ
雌だと思うけどデッカイねぇ~
そして、そもそもだけど
沖縄本島で初めて見つけられました
僕の写真はこんな感じですが
Iさんはバッチリ撮れたのかな?
明日、見せてもらいましょう
今年の秋も冬も本部町のダイビングは
楽しくなりそうですね!
--------------------------------------------------------
名護市のダイビングショップ「フィールダイブ」
沖縄本島北部の名護市を拠点とし
水納島や瀬底島がある本部町をメインに
「辺戸岬」「USSエモンズ」「恩納村」「読谷村」
「ジンベエザメポイント」「青の洞窟」などなど
今日一番楽しい海に潜りに行ってる
ダイビングショップです!
リンクからホームページに行けるので
そちらも見てもらえたら嬉しいです
--------------------------------------------------------