Feeldive no umiblog

蛇の道は蛇

2018/12/01
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)
今日は夏の台風で潜れなくなってしまい
気がつけば10年以上ぶりの再開となった
Tご夫婦と水納島で潜ってきました
blog-010012.jpg

奥様は3ケタダイバーですが
普段から耳抜きがしずらいそうなので
その点を考慮して普段とは違うコースを攻めてみたら
貴重な光景を見る事が出来ました!



クロガシラウミヘビがシマウミヘビを
襲っている一部終始をじっくり観察

ちなみにこのポイントはTさんが
10年以上前に潜った時と同じ「ジャイアントケーブル」

その時はハナヒゲウツボが巣穴から飛び出し
泳いでる姿を見たそうなので
Tご夫婦は水納島のニョロニョロ系とは
相性がいいみたいですね(笑)

いやぁ~いいもん見れました!

ちなみに今回のウミヘビの捕食に関して調べてみたら
水納島のダイビングショップ「クロワッサンアイランド」さんも
似たような光景を見た事あるそうなので

皆さんが気にしてないだけで
意外と気にしたら出会える光景なのかも知れないですね?

コブジメ
blog-010018.jpg

でっかいコブシメを発見して興奮してたのに
奥様は反対方向へ…

この時、岩陰でタコを見つけ
イカ&タコのコラボがやりたかったそうで
追いかけていたらしい(笑)

アキアナゴ
blog-010002_20181201230958d27.jpg

昔よりも浅い水深で突然に
大群が現れる傾向にあります

blog-010045.jpg

Tご夫妻様、本日は有難う御座いました

今日は僕の方が良いもん見せてもらえて
有難う御座いました!
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)