ガッツリ調査ダイブ
2019/01/06
いやぁ~今年の冬は
過去に記憶がないくらいに暖かい!
寒さが厳しくなるはずの1月の今でも
「水温がようやく23℃になりましたね~」なんて
のほほんとしたいお話が出来るくらいです
例年なら平均水温が20~22℃なので
ようやく23℃になった今年は
いかに暖かい冬って事が分かりますね
しかし、こんなに暖かいのに
今年の冬は過去最大級に激暇な当店なので
今日は普段はあまり潜ってないポイントに
調査ダイブに行ってきました!
ヤケクソだけコンチクショー!(笑)
こどもの国
トウアカクマノミの団地を見に行ったら
成魚がいない「こどもの国」になってました
そして、よく見たら1匹だけ
違う子がいますね(笑)
仲間に入れて~(泣)
こんだけ沢山いたらやりたくなるのが
トウアカのトウアカ抜き(笑)
(笑)マーク付けてるけど
生物に詳しい方なら解ると思うけど
この光景は実は…
一番弱い小さな個体が群れから追い出され
生贄になってる光景だったりして…
※正直者がバカを見るブログです…(泣)
ダークな海
透明度の悪いポイントにも行ってきました
タレクチウミタケハゼ
沖縄ではあまり見かけない
ツボカイメンに住んでるハゼ
いつかここにピンクスクワットロブスターが
流れ着いてくれる事に期待しています
ツノザヤウミウシ
はいはい、いっぱいいますよ~
コソデウミウシ
イケメンの子もいれば
ブサイクな子もいますね(笑)
この辺の透明系の子は沢山いますが
せっかくなのでオレンジの子も出て欲しいな
顔面模様
人間も住んでる環境によって顔つきが変わりますが
魚にも同じ事が言えるようで
このポイントではこんな顔してる子が多かったです
やっぱり普段潜ってないポイントも
たまに潜ると楽しいし新しい発見もあるので
もっといっぱい潜らないと行けないね