Feeldive no umiblog

2月の連休寒波

2019/02/11
ナイトダイビング
今回の連休は見事に寒波がブチ当たったせいで
各地で大雪が降り連休の予定が変わった方も
多かったのではないでしょうか?

ウミウシも寒そう…
blog-2090051.jpg

うちのお客さんは雪の影響出る前に
なんとか飛行機が飛んでくれたので無事に潜れたので
今日は連休のまとめブログです

上の寒そうにしてるウミウシは
先日までキンスジツガルウミウシがいたカイメンに
突如として現れた刺客

ハルカゼイロウミウシかな?

リュウモンイロウミウシではないね?

シマヒメヤマノカミ
blog-2090056.jpg

ちっちゃい子が面白いとこに
チョンと乗っていて萌えました

フィコカリス・シムランス
blog-2090059.jpg

オラウータンクラブと同じ素材の子(笑)

お腹に卵をいっぱい抱えてます

キロサンゴハゼ
blog-2090072.jpg

黄色いんだからどうにかすれば
絶対に可愛く撮れるはず!

ライトなトラップ
blog-2090094.jpg

4桁ダイバーのMさんですが
ナイトダイビングはここ数年やっておらず
しかもAPS一眼の100㎜マクロ使用なので

今回は無理しないでまずは1枚と言う事で
ダンゴイカと格闘してもらいました

なのでこの日の夜は
本格的なライトトラップじゃなくて
ライト(軽め)なトラップと言う事で

大物きたー!
blog-2090076.jpg

写真の順番変えてますが
真っ暗な海の中でアオウミガメにも会いました!

コンペイトウウミウシ
blog-2100001.jpg

昼は瀬底島で潜りに行って
2本とも穴に入ったんだけど
写真はウミウシしか撮ってなかったです(笑)

コナフキウミウシ
blog-2100004.jpg

本人のものではないであろう卵がいっぱい

カメガイのなかま
blog-2100014.jpg

今回の連休はどこの海も浮遊生物いっぱいで
じっくり観察したい感じだったけど
さすがに一般の方の触手は動かなかったか…

Kくん、Uくんとナイト
blog-2100025.jpg

久しぶりに普通のナイトダイビング

サガミリュウグウウミウシ
blog-2100020.jpg

夜の海関係ないね!

最近は北部のポイントは
だいたい1個体は居る感じかな

ムラサキゴカクガン
blog-2090102.jpg

ウニのウンチを扱わせたら日本一

コブシメ
blog-2100027.jpg

この時期は大きなコブシメが浅場に寄ってきて
ユビエダハマサンゴの隙間に卵を産み付けます

もう卵も確認できてるので
産卵前の威嚇してるシーンや産卵シーンもみたいな

全くまとまりのない感じでしたが
寒波来て寒かったけど
潜ればやっぱり楽しいです!

皆様、意外と寒い沖縄の冬に
潜りに来てくれて有難う御座いました

そして最近はブログがサボりがちで御免なさーい
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
ナイトダイビング