海とお店のくだらない近況報告
2019/03/19
今年は1月と2月が暖かったから
3月も後半になれば平均気温も25℃になって
春はポカポカで気持ちがいいい~
なんて風になると思っていたのに
最近のお天気は日中で20℃前後
朝夕はもっと冷え込んでしまう寒さなので
朝起きで布団から出るのが辛い今日この頃
それでも天気は良いし
あとちょっとで新年度も始まるから
いろいろ考えて地道に動いてます
オリジナルのぼり
お店の建物の色が奇抜なので
すぐに分かるだろうとと思っていたけど
意外と素通りされる事が多く
去年は旅行会社からもらったノボリを
お店の前に用意してましたが
風が強い日が続くとすぐに破けてたので
今年は思い切ってオリジナルのぼりを作ってみました
風に強い形らしいので1年後も残ってるか?
耐久性が楽しみです
寄生虫ウォッチング
今日も左右に寄生虫…
そしてこの写真ではよく分からないですが
胸鰭の付け根あたりに注射痕のような赤い斑点があり
なかなか痛々しい状況となっていますが
本人はわりと平然としてました
ゴルゴニアンピグミーシーホース
ホーシュー行った後に真栄田岬に行ったら
北谷アンバサダーのミツさんがいて話をしていたら
砂辺はだいたいピグミーの仲間はいるよ!
なんて言うのでその言葉を真に受けて
真栄田岬は10分間の駐車代金¥100円払って
そのまま砂辺に行ってみたら
まんまとピグミーちゃんGET!できました
写真はまたリベンジしてきます・・・
ハマクマノミ幼魚
今年の冬は新年度に向けて
頭を悩ませる恩納村ボートの話が出たり
近場でも出港率が悪かったりと頭が痛い事多いですが
今までオファーのなかったとこからの
面白そなミッションが来たりもして
「残念」と「楽しい」のバランスはとれてるかな?
ホヤカクレエビ属の一種
数年ぶりに大量発生して撮り易い子も多いです
アカメハゼ
レギュラーメンバーの近くで
新顔の幼魚がウロウロし始めたので
このまま数が増えてくれたら楽しくなりそう
太陽の光は春らしくなてきてるので
早く気温を25℃くらいに上げて
僕のヒートテックを脱がせて欲しいなぁ~
明日は人生最後になるかもしれない
恩納村でボートダイビングです…