最近いろいろ
2019/05/27
この季節は変則スケジュールで潜る事が多く
季節限定の撮っておきたい景色も多くあるので
ブログの更新がおいつきません
あと、細かい話で言うと
ルーターのギガ数が制限かかるギリギリなので
うかつに動けないと言う状況でもあったりします…
なので今夜もここ最近のダイジェストを
写真でパラパラ紹介します
2019 サンゴの産卵
今年は海況、お客様、情報交換してくれた方など
いろいろな条件が整ってくれたお陰で
3日連続で産卵を見る事が出来ました
新たな刺激!
例年であればサンゴの産卵の状況は
スローライフの木戸さんと情報交換してるのですが
今年はそんなやり取りをしてる最中に
突如として彗星のごとく現れたカメラマンの長田さん
今年は長田さんの情報で周辺がバタバタ動きだし
結果的に大成功になった感じもあったので
本当に助かりました!素敵すぎます!
そんな素敵な長田さんですが
お互い仕事を終えてプライベートで潜った最終日に
まさかのギョサンが波の流され紛失するなんて事に…
うちの車が台車だったので
スーツから水がこぼれないようにと
ダイソーで臨時で買っていたスリッパが
コンビニしか空いてない深夜にまさかの大活躍(笑)
ソフトコーラルも産卵
ソフトコーラルの産卵も2日間見れました
でも、たぶん1日逃してしまったかもな…
数え方を間違ってた可能性高し…
水納島
透明度抜群の水納島にも行ってきました
シマアジは健在ですがGWより
群れの形が悪くなった気がします
瀬底島
安定の瀬底島の青の洞窟
2人には宮古島の地形より楽しかった!
なんて言ってもらえたけど
たぶん、宮古島の方が地形は面白いはず…(笑)
ニシキウミウシ
でかっ!
お客様が変なポイントも行ってみたいと言う事で
泥地も行ってきました
恩納村の青の洞窟
なんだかんだで沖縄に来たからには
一生に一度は潜って欲しい
景色の美しさもありますが
他でも味わえない雰囲気も味わえます
体験ダイビング
久しぶりの海外からのお客様でしたが
日本語はペラペラで僕も最近は韓国に興味があるので
凄く楽しい半日でした
リバートレッキング
同業者様の紹介で久しぶりに
瀧ツアーにも行ってきました
海も良いけどやっぱり山も楽しいですね~
ナイトダイビング
産卵やらハッチアウトやらイベントが多いですが
普通のナイトダイビングも昼間とは違った景色が見れて
面白いです
沖縄本島でもマンタが見たい!
見に来てと言われてたので行ってきました
これに関しては数日中にまとめてブログに書きます
他にも5月後半の動画も溜まってるので
用意で出来次第出していきます
やっぱ、この季節の海が一年でも1番楽しいです!
一緒にこの季節限定の景色を見たい方は
連絡して下さいね~
深刻なギガ不足はどうやって解消しようかな…(´;ω;`)