Feeldive no umiblog

今年の夏も全力潜水!

2019/08/21
辺戸岬ドーム (CapeHedo)
台風の影響があったりもしたけど
なんとか楽しく潜る事が出来たお盆連休も終わり
当店としてはお盆よりもお客様が多く
潜りたおしになりそうな1週間がスタートです

辺戸岬「二神岩」
blog-8210061.jpg

今週はお天気も海況も安定していて
どこの海もコンディションは良好なり~

でも、チョット流れが強いかな~

8月19日
blog-8190002.jpg

Kさんファリミーと水納島で潜ってきました

JOWの中学生2名もお父さんお母さんの
ダイビング英才教育のお陰なのか
しっかり潜れております

blog-8190009.jpg

2本目はなかなかの流れがあり
安全停止中は鯉のぼり状態でしたが
僕の心配をよそにガンガン泳いで
余裕ありあり~

中学生の体力をバカにしてたけど凄いね!

ハナヒゲウツボ
blog-8190016.jpg

今回のダイビングで
リクエストの上位に入っていたハナヒゲウツボですが
水納島では見つけられなかったので
3本目は残業してビーチで見に行ってきました

ビーチなら余裕で見つけられるとエントリーしてみたら
台風の影響で水中が変わっていたので
その瞬間にちょっとドキッとしてしまったけど
どうやら無事に台風を乗り切ってくれたらしく
台風前と同じ場所で2個体見る事が出来ました

本当は3個体見る予定だったけど
見れたのでOK!

16年ぶりだな…
kazublog-.jpg

産まれて初めてダイビングをした日も
ダイビング講習を始めた日も
インストラクターになった日は一名違うが…(笑)

ダイビング人生の中でも1本の価値が大きかった
2桁ダイバーの時に一緒に潜った同級生との再会

今は2人ともダイビングしてないし
マクロダイブとかウケる~wwwって感じだけど
まぁ、みんな元気だからOK!

他のみんなは元気してるのかな?

8月20日
blog-8200020.jpg

午前は久しぶりに現れた
生物見るよりも泳ぎたいと言うOさんNさんと
恩納村の万座エリアで潜ってきました

1本目はホーシュー

2本目はナカユクイ
blog-8200029.jpg

大きめな生物探して泳いでた時に
アオウミガメの上を通過したのに見過ごしてしまい
Nさんだけカメを見るって言う残念な事もあったけど
個人的には先日見たセミホウボウが
ペアになっていて嬉しかった~

それにしても真下にいたアオウミガメを
見逃すガイドってヤバいね…

3本目 ミニドリームホール
blog-8200032.jpg

OさんNさんと入れ替わりで
昼からはKさんファミリーのキッズふたり

ここではサメ見たよ~

4本目 クロスライン
blog-8200037.jpg

ツバメウオとアオウミガメGET!だぜ~

あとはニモとかナマコマルガザミとかね

5本目 青の洞窟
blog-8200045.jpg

駐車場の入口と出口の機械の調整で
閉門時間が18時までになっていて焦ったけど
2人が潜る気満々だったので気合を入れてエントリー

背中を猫みたいに摘ままれて潜った
いつかの体験ダイビングの時とは違い
今では水中をこんなに自由に泳げるようになりました

2人とも夏休みを思いっきりエンジョイしたから
明日からは受験勉強頑張ってよ~

8月21日
blog-8210085.jpg

今日はOさんNさんに加え
名護に長期滞在中の一度会ったら忘れらない
クセの強い器材とフォルムのKさんと辺戸岬ダイブ

blog-8210079.jpg

ようやく何の心配もなく潜れるようになった
辺戸岬ドーム内の景色に赤ライトを添えるダイバー

念願のエアードームに感動してましたが
この時期は外界の洞窟内の水温の差が大きくて
いつも以上に水が冷たく感じました

2本目 二神岩
blog-8210053.jpg

トップの写真もここですが
今日の2枚が撮れるコンディションって事は
程よく流れている丁度いい潮加減だったって事ですね

3本目 ゴリラチョップ
blog-8210143.jpg

昼からはゴリラチョップビーチで
ヤングマンと体験ダイビング

合流してから友達の紹介だと知ったけど
そう言う事は早く言ってよぉ~

blog-8210138.jpg

階段下が予想以上にバシャバシャだったので
呼吸の練習には苦労したけど
後半はなんとか呼吸に慣れて
バッチリ潜ってくれました

Oさんは凄く泳ぎベタで小学生の水泳の授業で
最初に習うようなフォームで泳いでたけど
泳がせると徐々に上手になっていたので
今後、また潜る機会があれば
どれだけ成長するのかが楽しみです

blog-8210153.jpg

2人とも本日は有難う御座いました!

明後日は久しぶりのFさんが
ちゃんと潜れるか楽しみにしておいて下さいね

明日はゴマモンガラに襲われない事を祈りつつ
本部町の海を満喫してきます
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
辺戸岬ドーム (CapeHedo)