ほわほわしてま~す
2019/08/29
キャンセルもあったりで暇になった今週は
久しぶりに時間に余裕が出来て
アレやコレとやりたい事いっぱいですが
なんか、ほわほわして時間だけが過ぎています…
水中ワイドの練習
ちょっと前に海に持っていこうと思い
水中ワイド使用にカメラをセッティングしてあったので
本当はマクロ撮りたかったけど変えるのが面倒で
そのままのセットで海へ行ってみたら
まさかのド干潮で激濁り…
潮の干満の影響が大きいビーチで潜るなら
お客さんいなくても
潮見表くらい見てから潜りに行けよって感じですね…
でも、こんな失敗をするから
ガイドの日は細かいとこまでちゃんとしようと
思うんですけどね(笑)
ユビエダハマサンゴとハマクマノミ
頭の中のイメージどおりの構図で撮れました
あとは透明度だったり
ハマクマノミのオスもオマケでいてくれたらな~
この構図に関しては
ハマクマノミが内側を向いてるより
外側を向いてる方が決まりすぎて好きです
嬉しいやら悲しいやら…
透明度の悪さにガッカリしてたら集まってきた
飼い慣らされた群衆ども
規律の撮れた群れではなく
好き勝手に暴れまわる魚が多いと撮り難いよ…
ただの岩
天気だったり透明度だったりポイントだったりで
カメラをワイド使用にして潜っていても
撮るもん何にもないぜーって時は
とりあえず岩でも撮ってみましょう
ただの岩でも
肉眼で見るよりはカッコよく見えるはず
マダラタルミ幼魚
TG-5もBCDにぶら下げていたので
マクロも少し撮影してみました
ライトを使えば動く小さな生物にも
ピントがしっかり来ますね
セボシウミタケハゼ
あーやっぱりマクロセットの方が良かったかな…(笑)
夜は夜で
夜もカメラ遊びを楽しんでいますが
今夜はこれが一番雲が少ない時間で
この後は雨も降ってきたので退散しました
海も陸も写真はその時の環境が大切なので
自分の撮りたい気持ちよりも
状況判断が大切だね
明日からはシャキッと潜りましょう(笑)