Feeldive no umiblog

ポンコツガイドで御免なさいm(__)m

2019/10/14
ビーチダイビング (沖縄本島全域)
本日はKさんとゴリラチョップで
ミジュン狙いのダイビングしてきましたが
1枚目の写真がコレ(笑)

コブシメ
blog-140010.jpg

今のゴリラチョップでミジュンの群れを狙うなんて
簡単な勝負すぎて退屈しちゃいますよ~と思ってたのに
ガッツリ2ダイブしたのにミジュンは1匹も現れず…

ホソカマスの群れ
blog-140005_20191014212547891.jpg

しかも、1日をとおして
ミジュンの群れが見れてないらまだしも
周りの人の話を聞いてみると
早朝と昼過ぎからは浅場に現れたらしい…

あぁ~こんな事なら
オシャレなタコス屋さんなんて行かないで
3本目も潜ればよかった…

マジでポンコツガイドで御免なさいね…

ボラの朝食
blog-140007.jpg

あとね、最近いる群れをミジュンって書いてますが
ガチュンもかなり多く混じってます

ってか、ガチュンの方が良いかも知れません

ガチュンの方が体高があるので
ミジュンより被写体としてオススメです!

でっかいアンカー!
blog-140016.jpg

今年の1月くらいに突如として現れた
特大のアンカーがまたしても登場しました

このアンカーはクレーンを乗せて海に浮かんでる
大きな四角い浮島みたいな物も固定為のアンカーです

このアンカーのすぐ先には
スカシテンジクダイが沢山集まってる根があり
そこは潜水禁止区域となっていますが
未だにその場所に行ってるダイバーがいるそうなので
非常に危険なので潜水可能な区域で潜る様にして下さい

だって、もうあの根はありませんから…

って、え! おい! おまえ!(笑)

アカメハゼ
blog-140029.jpg

ワイド目だったけど少しだけマクロもね

世代交代してチビッ子だらけの
いつかの人気スポット

このブログを書いてる最中にも
新たなミジュンの群れリクエストのお客様から
お問い合わせを頂いてますが
明日からは平日になり桟橋の工事も始まるので
群れの動きがどうなるのか心配です

10月くらいからフットワークの軽い
ファンダイバーが増えはじめ
ここ数年ではトラフザメの幼魚や
ナカモトイロワケハゼの情報が広まった後に
プチバブルが起こったりもしたので
今年はそのポジションに
ミジュンがいてくれる事に期待したい

いや、それがないと当店の10月後半は寂しいぞ(笑)
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
ビーチダイビング (沖縄本島全域)