ぽかぽか陽気な1月の海
2020/01/14
昨日はお客さんとガタガタ震えながら海にいたのに
今日はうって変わって気持ちの良いぽかぽか陽気
あーこんな天気が1日ズレていたら
お客様にも気持ちよく楽しんで頂けたのにな
なんて思ってはみても
目の前には気持ちの良い景色が広がってるだけなので
仕事は後回しで昨日の午後のゴリチョに引き続き
北部のビーチポイントの整備しに海に行ってきました
ハナオコゼ
陽気に誘われて集まってきたダイバーさんと
ぽかぽかでほわほわな話をしてる時に
今年もそろそろですかね~なんて言ってたら
本当に出会う事が出来ました
しかも、気がついた方もいるかも知れないけど
ポリプを広げたソフトコーラルの上に乗ってる子をね!
これからの季節はハナオコゼも探す対象になるので
いつもは見てないとこも探さないとな
キイロサンゴハゼ
慶良間諸島や奄美大島にはいっぱいいるらしいが
沖縄本島北部のダイビングポイントでは
いない事もないがかなり少ないハゼなので
見れたら嬉しいです
僕のテリトリー内に昔より確実に
個体数が増えてると思うので
いつか奄美大島みたいなワッシャー!が見たい
アカテンコバンハゼ
もう完全な成魚の顔になってしまったので
模様は可愛いんだけど顔面はオッサンっぽいです
いや、それでも可愛いけど(⋈◍>◡<◍)。✧♡
スミツキトノサマダイのチビっ子?
水深10mくらいの場所にサンゴが増えたお陰で
チョウチョウウオの仲間の子供たちを見る機会が
多くなってきました
カンナツノザヤウミウシは発見できず…
フジタウミウシ属の一種
おいおいどうした
こちらの子もかなり個体数少なめ
ツノザヤウミウシ
同じく少なめ…
この種類って天気がよくて水中が明るい日は
砂に潜るんだっけ?
ミスジリュウキュウスズメダイ-3.5?
ごくごく一部のダイバーさんだけが
目をギラギラさせてしまう子かな?
せかっく潜るので
これからは気にしてチェックして
いつか3.5じゃなくて4に出会いたい
コバンザメ
今日は夕陽が綺麗な時間まで潜り
ヘロヘロになって海からエギジットしようとしたら
まだ帰るなと言わんばかりに
僕の足にしがみついてました(笑)
そんな感じの1日でしたが
やっぱり冬は北部のビーチが面白いね
これから春までの時期は
当店の予約はいっぱい空いてるので
のんびり潜りたい方は名護市に潜りに来て下さい