感度が悪い件に関して
2020/03/22
海の話しの前にちょっとご報告
2月の後半か3月からは分かりませんが
僕が使用している「どんな時もwifi」に不具合があり
インタネット通信が安定してない状況です
そしてそれに加えて
メールの送受信をしてるgmailでも
お客さんから「メールが届いてない」
「メールは届くが本文が抜けてる」など
一部ではありますが連絡を頂いてます
現状としてはメール、ライン
メッセンジャー、ショートメールなどで
お問い合わせ頂いた方へは
全て返信してるつもりですが
もし、返信が来てない方がいたら
連絡をお願いします
あと、どんな時もwifiは4月の前半には
問題解決すると言ってましたが
それまでに通信障害が酷くネットが使えない時は
ブログ書きませんので宜しくお願いします
そして水納島
予約時に4桁ダイバーが2人もいるのに
生物リクエスト無し、レンタル器材多めだったので
てっきりマクロ嫌いな人達だと思い込んでたので
前日に船長に連絡した時に
「マクロじゃないポイント希望」って言ったのに
お店に集合してみたら1眼マクロカメラ含む
普通にマクロ好きな方々ばかりでビックリ!
そして、上の写真…
水納島でウミガメが登場したら
みんなテンション上がるってのに
ナンヨウハギの方がいいからと完全シカト
僕の事はいいから
ウミガメちゃんは見てあげて~(笑)
オオモンカエルアンコウ (ブラック)
こちらも!(笑)
数年ぶりに登場した30㎝クラスの子は
水納島ダイバーが待ち望んでいたアイドルですが
フィリピン歴が長い皆さまにとっては
ふ~ん、くらいな扱いだ…
砂地からちょこっと顔を出してる子
絶妙に期間を空けて再開する事が多いので
ブログ書く前に毎回名前を調べてます
×3
ダテハゼ×共生エビ
×スミゾメキヌハダウミウシ
みんな何を考えてるんだろう?
イソマグロ?
1mくらいある大きな子が3匹ほど泳いでました
水納島もそろそろ
大物ポイントにエントリーできるかな?
皆さま本日は有難う御座いました!
また、どこか潜りたくなったら
連絡して下さい
昨日は体験ダイビング
北海道から軽自動で旅をして
コロナの少ない沖縄までやってきた
ファンキーなお母さんと
お母さんの沖縄滞在に合わせて
普通に飛行機でやってきた娘さん
ボートファンダイビングの予定で集合したのに
予定変更でゴリラチョップで
のんびり体験ダイビングを楽しみました
階段の近くは少し濁ってましたが
ここまで来ると青くていいね~
そしてこの時は心底
ビーチにしてよかったでしょ!
と思ってました…
お母さんは5ダイブ以上の潜水経験があるそうですが
まるで初ダイビングのようなリアクション
最初は潜れないんじゃないかと心配したけど
ここまで来れて良かったです
イシガキリュウグウウミウシ
数日前に来てた沖縄でセルフウミウシダイブしてる
S&Yコンビがまだ見てないと言ってたが
ゴリチョで体験のコース回れば見れますよ
って、事を言いたかったので
ブログに載せておきます
そう言えば3月ももう後半ですが
卒業旅行の若者は沖縄に来てるんでしょうか?
全く問い合わせが無い気がします…
楽しい!
一時はどうなる事かと思いましたが
なんとか笑顔で親子ダイビングを
潜り終える事が出来ました!
とりあえずこれから北上して
北海道に帰ると思いますが
落ち着いたら2週目にチャレンジして
また沖縄に遊びに来て下さいね
有難う御座いました!
あ-通信障害無しでここまで書けた!
あとは送信ボタンをポチっと押すだけ
たのむ<(_ _)>