Feeldive no umiblog

マクロは突然に

2020/06/05
ナイトダイビング
今週は1日遅れのブログが続きます

トガリモエビ
blog-6040170.jpg

一緒に潜ってるお客様のMさんは
100本くらいの経験のうち今までワイド中心だったのに
コロナが流行る前に行ったワイドが有名な小笠原諸島で
なぜかマクロのやる気スイッチが入ってしまったそうなので
今回はお店のオリンパスTG-6をレンタルして頂いて
ビーチポイントを回りながらマクロ修行してきました

ちょっと前のブログにも書いたけど
トガリモエビは今が旬です

カンムリベラ
blog-501042.jpg

こちらも今が旬の可愛い子

狙ってる訳じゃないけど普段行かないポイントの方が
可愛くて撮りやすい子が多いと思う

そして、MさんにTG-6レンタルしてるので
久しぶりに登場した百式カメラ
SONYのRX100の写りの良さに感動

接写もズームも苦手なカメラだけど
自分の守備範囲内での戦いでは
コンデジの中でも最高クラスだと思います

SONYのカメラってミラーレス一眼もそうだけど
トータルパフォーマンスは優秀なんだけど
機能全体の2割くらいは残念なとこありますね…

フタホシタカノハハゼ (黄化個体)
blog-6040175.jpg

Mさんが撮影した子の口元をよーく見ると
さっきパクっとしたクモヒトデの足が
飛び出してるのが見えます

モンハナシャコ
blog-6040212.jpg

甲殻類の可愛さが分かり始めたそうです

ウミウシカクレエビ
blog-501017.jpg

沖縄本島ではやっぱりウミウシじゃなくて
ナマコに住んでる海牛隠海老

タコ!
blog-6040244.jpg

気温も水温も上がりポカポカしてきたので
そろそろマリンレジャーって感じの潜り方もしたいな

ネコジタウミウシsp.
blog-6040154.jpg

ウミウシもいろいろいましたが
個人的な趣味で選出してみました

シライトウミウシ
blog-6040265.jpg

生まれつきなのか?
一度切れて再生したか?

面白い顔の子でした

タスジミドリガイ
blog-501045.jpg

交尾してるのか?喧嘩してるか?

この状態でうねりに揺られてフラフラしてたので
取っ組み合いの喧嘩してるみたいで可愛かったです

そして夜
blog-501057.jpg

しずか…

いちおう、10粒くらいだけど
ピンク色の卵が漂ってはいたので
誰かは産卵したっぽいのですが
全体的に異常なし!

アオヤガラ
blog-501109.jpg

そんな感じで昨晩は不発となりましたが
今日から4日間が満月の大潮となり
「サンゴの産卵」の大本命の数日になりますが

サンゴさんは空気を読んで産んでくれるのか?
それともあえてズラしてくるのか?

確定してないから狙うのが楽しいのですが
お客さんは1日、2日くらいしか潜れないので
一斉産卵じゃなくていいから少しでも産んでちょうだい!

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
ナイトダイビング