Feeldive no umiblog

ウツボ女子と水納島

2017/07/31
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ) 0
昨日よりは濁りも少なくうねりも無くなり
雰囲気が良くなってきた水納島
blog-510030.jpg
夏休みに入り調教されまくってるのか?
ヨスジフエダイのまとまりが良くなってきました。

こうなってくると短い撮影時間でも良い写真が撮れるので
ヨスジフエダイとダイバーにとってWINWINですね

ハナビラウツボ
blog-510051.jpg
本日のお客様は最近流行りの?
ウツボ女子(笑)

基本マクロは得意じゃないらしく
エビ、カニ、ハゼはシャッターきるの1枚だけ

ウミウシは3枚くらい撮ってくれてたかな?(笑)

そんなのよりも今日は
このハナビラウツボが一番喜んでくれました

サビウツボ
blog-510156.jpg
タイミング悪くウツボが熱いポイントに入れなかったので
種類は少なくなってしまいましたが
またリベンジしに来て欲しいですね。

貝の卵
blog-510143.jpg
今年はクラゲ女子にウツボ女子と
なかなか個性的なお客様に遊びに来て頂いてますが
ことごとくタイミングが合わずに思いどおりに
生物をご案内出来てない状況なので

いつか遊びに来てくれるであろう
卵女子やヒルモ女子の為に
今からトレーニングしておきます(笑)

Yさん本日は有難う御座いました!

次回はウツボ揃えておくので
また遊びに来て下さいね。

そう言えば今日一番撮ってたのって地味に
イイジマウミヘビなんじゃない?

ここからは少しだけ
オリンパスTG-5の話

水中スナップモード
blog-510080.jpg
オリンパスTG-5の水中スナップモードは
水深が5mより浅いような環境と凄く相性がイイ!

僕が好きな色じゃないけど
スマホをiphoneやギャラクシー使ってる人なら
これくらいコッテリした彩度の写真は好きなんじゃないかな?

せっかく気軽に露出を変えられるダイヤルがあるので
「+0.3~0.7」くらいにすると更に雰囲気良くなるかもね

あと水中スナップモードの安定感は良いんだけど
今年もそろそろ白くなってるサンゴが目立ってきました…

OMG!!!
blog-510184.jpg
水中スナップのバカヤロー!な写真

ミドリイシサンゴが群生する明るい環境なら
良い雰囲気を出してくれる水中スナップも
全体的に暗い場所が多い穴の中とかだと

カメラが「赤色を出す事」を頑張りすぎてしまい
顔が真っ赤かになっちゃうんですよ…

こうなったらPCでも補正しずらいし…

女子ダイバーってフェス好き多いし…(笑)

最後のは今日の感想ですが
暗い場所ではどのモードが最適なのか
早めに答えをみつけられる様にします。

TG-5を2周間ほど使ってみましたが
感想は買った時とほぼ同じで
現段階では使いずらいです。

いろいろ細かく設定できる様になったので
使いこなせる人にはいいのですが
レンタルカメラで貸し出す事を考えた時は
オリンパスTG-4の方が普通に良いですね

他にもオリンパスTG-5に対して
気になってる事がいくつかあるので
また近いうちにレビューます

Comments 0

There are no comments yet.
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)