Feeldive no umiblog

ナイトでフローダイブ

2020/11/05
ナイトダイビング

いやぁブログ用写真が溜まってんなーと思ってみたら
4日間分も撮るだけ撮って溜めてたのか…

と言う訳で写真は厳選して4日分を一気出し

蛍光発光ダイビング
blog-040072.jpg

大学で光る物を研究をしてるZさんが来てくれたので
それなら色々と光らせて見せましょう

この映像を見て何をしてるか分かる人なら
光りそうな物はだいたい想像がつくと思いますが
はい、ハードコーラルは光る種類多いです

オトヒメエビ
blog-040084.jpg

口元と足に生えてる白い毛だけが光ります

ヘビギンポ
blog-040066.jpg

スケルトンになってる箇所以外は
オレンジ色に輝きます

背景も良い感じだから
観察じゃなくて撮影に集中したら
面白い写真が撮れそうです

マダラエソ
blog-040057.jpg

やっぱりこの子が魚では一番光る~ 

昼は沖縄の下にあった台風の影響で
海がシケシケだったので
のんびりビーチでマクロを楽しんでました

ニシキフウライウオ
blog-040031.jpg

体が大きく模様も綺麗な人気者

僕はお会いするのは3回目ですが
1か月以上はここにいるんじゃないかな?

タイワンカマス
blog-040021.jpg

ゴリラチョップは群れがいてくれるだけで
ポイントの印象が大きく変わるので
この群れは凄く助かります

捕って食べたりしないから
ずっとここにいて下さい

オキナワベニハゼ
blog-040049.jpg

久しぶりに撮りて~!
ってカメラ欲をビンビンに刺激された子

ムラサキカイメンにオキナワベニハゼのシーンは
普通にあるのですが
この子は体が小さくて色も綺麗だったので
早く撮りにいかないと大人になってしまうから
早くいかないとなぁ~

悪魔の実
blog-050031_20201105223543c9e.jpg

ブルーベリーみたいで美味しそう(^^♪

ツマジロオコゼ
blog-050006.jpg

好きそうな環境が増えてるので
探せばいろんな所で見つかりそうだ

キカモヨウウミウシ
blog-040013.jpg

差し色のライムグリーンが好き

ウデフリツノザヤウミウシ
blog-040009_20201105223528f4e.jpg

安定感抜群!

最近は交尾をしてる個体を見かけないのだが
今はいない時期なのかな?それとも弱ってる?

リュウグウウミウシ
blog-040003_20201105223526600.jpg

ほどんどの個体が2次エラの付け根に
寄生虫がくっついてました(笑)

水納島
blog-020047.jpg

そうかシケの日が続いたので忘れてたけど
4日前は水納島に行けたんだったな

ネムリブカ
blog-020027.jpg

抜群の透明度の中で
お腹の大きなネムリブカがウロウロしていて
初めてサメを見る2人は興奮してました

バブルリング
blog-020012.jpg

写真撮るのも楽しいけど
バブルリング作ったりバク転したり
水中環境そのものも楽しみたい

それにしても自分はバブルリング作るの下手だよな…

マスクの件で少しはいいわけ出来るけど
もう少し頑張ろう

だいぶ駆け足になってしまいましたが
こんな4日間でした

潜りに来てくれたみなさま
有難う御座いました!

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
ナイトダイビング