Feeldive no umiblog

GW連休終わり~

2021/05/09
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)

2021年のGWは
コロナウイルスの感染拡大により
当日を迎えるまでどうなるのかと
お客さんもダイビングショップも
ヒヤヒヤしながらニュースをチェックする
毎日が続いてましたが

終わってみれば今年のGWは
海況もよく雨は降ったが大雨にもあたらず
そしてギリギリで飛び込んでくれた
お客さんの予約も受けられて
充実した連休を潜らせてもらう事が出来ました

連休中に潜りに来て頂いた皆さま
有難う御座いました

5月4~9日までの写真です↓

水納島
blog-0023.jpg

水納島の真っ白な砂地は気持ちいい~

瀬底島
blog-0004.jpg

4日、5日はじっくり撮影する方はいなく
癒しを求めてのんびり~感じだったので
本部エリアのダイビングスタイルによく合います

blog-0050_20210503223346be2.jpg

浅場のモリモリしたサンゴを要チェック

blog-0093.jpg

親子でダイビング+シュノーケリング

普通なら人手が足りなくて対応出来ない
連休中のシュノーケリングも
コロナのお陰てガイドが余ってたので
2日間とも楽しんでもらう事が出来ました

万座ドリームホール
blog-0004-2.jpg

3日間は恩納村でも潜ってました

夢の穴の出口はピカチュウみたいなシェルエット

タレクチベラ
blog-5080003.jpg

普段は撮る機会少ないけど
この時だけは急に撮りたくなったので…

ウミガメと私
blog-5050049.jpg

急な予約でしたが
お店も船も余裕があったので受け入れる事ができ
ナイトダイビングやカメとの記念写真など
限られた時間でしたが色々願いが叶って良かったですね

ソメンヤドカリ
blog-5040021.jpg

今週はナイトダイブ3晩の予定でしたが
結局は1晩だけになってしまったけど
ハナイカ見れてラッキーでした

ハナイカ
blog-5040007.jpg

体の色を変えながら泳ぐ姿は
見ていて飽きないです

ウデフリツノザヤウミウシ
blog-5080054_20210509163141c2c.jpg

5月になってもまだウミウシはいっぱい見れてます

でも、この場所はそろそろ工事が再開されるので
近いうちにまた潜れなくなりそうですけどね…

フォトダイブ
blog-5080013_202105091631386f0.jpg

じっくり写真を撮った日もありました

blog-5080028.jpg

しばらく1匹も見れてなかったカエルアンコウも
新しい小さい子、入荷しました

イッテンアカタチ
blog-0037_202105091631256c9.jpg

数年ぶりに出会えた子

凄く嬉しくてこの後も観察したかったけど
5日くらいにヒメジに穴を潰されてしまい
行方不明になっちゃった…

アオサハギ
blog-0043_20210509163126b75.jpg

連休中に出会った子の中で
可愛さは断トツのNo1!

blog-2001641.jpg

5㎜サイズの極チビでしたが
お客さんがミラーレス1眼を
レンタルしてくれてたので
撮影しておく事が出来ました

アカテンイロウミウシ
blog-0017_2021050916312245f.jpg

万座方面ではこの時期になると多くなります

さて、連休も終わり今日から暇になりますが
これからの季節はサンゴの産卵
クマノミのハッチアウト、タイドプールに
オイランハゼのディスプレイなど
生物観察が楽しくなってくるので
いっぱい潜りたいと思います

スケジュールはガラ空きなので
興味のある方は問い合わせして下さい

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)