Feeldive no umiblog

もとぶでマクロダイブ

2021/07/15
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)

気がつけば7月も中旬ですね

梅雨明けが例年より遅かったり
緊急事態宣言でお客さんは増えたり減ったりと
いつもと違う夏の始まりに
気持ちの整理が追いつかない状況ですが

無駄に!って言って良いくらい
海面のコンディション良い日が続いてるので
ボートの出港に関しての心配がないのは助かる

でも、水中は流れの強い日が多かったり
水温が上は28℃あるのに下は24℃ってのが
たまにではなく頻繁に起きてるので
水中はシンドイ日が多かったりするな…

って感じの沖縄本島北部の海で
マクロダイブですよ

水納島のチンアナゴ
blog-7130011.jpg

最近は沈船や地形のリクエストが多く
マクロ中心の日が少なくなってますが
凄いカメラを持ってIさんが来てくれたので
2日間はガッツリマクロで潜ってきました

のんびりした顔してますが
実はここ爆流でした…

オオウミウマ
blog-7130055.jpg

同じくらいのサイズで2個体いますが
どっちが好きですか?

blog-05728_20210715131214486.jpg

トゲトゲウミウシ
blog-7130070.jpg

ウミウシバーゲンフェアのラストセール!

ゴリラチョップ沖のウミウシパラダイスが
工事の関係で立入禁止になってしまったので
現在砂地で徘徊してる数個体がいなくなると
夏ってのもあるしウミウシは少なくなるかも~

トゲトゲウミウシ見たい方は
今週中に見に行った方がいいかも知れませんよ

マダラウミコチョウ かな?
blog-7130066.jpg

極小サイズのウミコチョウ

このサイズは写真撮って拡大しないと
マジで何だか分からないよ

水納島のヤシャハゼ
blog-7130034.jpg

流れが強いからか?
下から迫ってくる24℃の寒流の影響か?

まだヤル気がある子少なくて寄れません…

もう少し待ちましょう

ホタテツノハゼSP
blog-7130045_20210715122516beb.jpg

今まで自分がよく観察してたエリアから
見れるエリアが変わったように感じますが
今の方がアクセスしやすくなったのでヨシ!

タテジマヘビギンポ
blog-7140007.jpg

モデルとしての評価は低いけど
良い場所のいてくれるので僕は好きです

これで背景バーンってボカしたら
面白そうじゃない?

3色プリン
blog-7140039.jpg

こんな色合い大好きです

ここ見た時に
クイックリーの3色プリン思い出したけど
飲んだ事ないけど美味しいのかな?

緑のコケが茶色くなる前に撮りに行きたいけど
もう次に行く頃には色変わってるだろうな…

セダカカワハギ チビ
blog-05785_202107151225020d9.jpg

流されないようにウミヒルモ咥えてる姿が
可愛かったです

???
blog-7130072.jpg

流れてきた流木についてた幼魚ちゃん

だれ?

リングアイジョーフィッシュ
blog-7140021.jpg

数は多いけど凄くシャイで
なかなか観察させてくれる子が少ないですが
昨日の子はけっこう撮らせてくれました

バブルコーラルシュリンプ
blog-7130002.jpg

この並びでコイツ必要か?

何故か写真用意してたので載せておきます(笑)

万座の海でも潜る
blog-7120026.jpg

深場大好きクレイジーおじさんおばさんの
うちの担当は万座らしいので
気持ちのいいドロップオフへGO!

写真はないけどこの下で
可愛いスジクロユリハゼを観察してきました

ロウニンアジ
blog-7120007.jpg

昨年はこのポイントで
ゴマモンガラが大当たり?大アタックでしたが
今年はロウニンアジが大当たりで

浅場では10個体前後の小ぶりの子達に
写真のように岩の亀裂にいるを子を
じっくり観察できたりと大当たりでした

blog-7120001.jpg

最近流行ってる沖縄本島南部あたりの
粟国やトライアングルとか潜ってる人からしたら
こんなのショボいと思わるかも知れませんが
自分のエリアではこれが最高クラスのワイド狙いなので
自分はこれで大満足です

でも、今年も結局はタイミング合わず
一度も南部に行けなかったけど行ってみたいな~(笑)

blog-7120027.jpg

あー気持ちいい

Iさん、Tさん、Sさん
海況の良い時に潜りに来てくれて
有難う御座いました

なんくるないさ~
blog-2001955.jpg

青空と夕陽のグラデーションと
その色をミックスして水面写るピンク色がいい

こんな景色見てたら朝のニュースでやってる
くだらない話題がどうでもいいと思えてきます

8月はまだ予約ガラガラですがどうなるのかなー?

オリンピック終わった後の
世の中の流れの変化が楽しみです

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)