8月後半はいろんなとこで潜ってました
2021/09/07
コロナ感染予防、緊急事態宣言、まんぼう
不要不急の外出を心掛けましょう!
なんて事を毎日のように目にする今年の夏ですが
夏なのに海外に行けないダイバーが多くなると
そりゃ国内で潜るとこ探すしかないしょって話になり
それなら第一候補は沖縄だよね!ってなるのが普通の流れ
そして海外行くダイバーの比率としては
やっぱりワイド>マクロになってくるので
ワイドポイントのリクエストが増えてくるのは
当然の流れなので
今年の当店の夏はワイド狙いが多くなり
必然的に遠出が多くなっていて
感染予防対策とは真逆ですが
アクティブに活動しています
これには賛否両論あるとは思いますが
暗い話題が多いこんな時だからこそ
出来る範囲内で思いっきり楽しむのも
いいんじゃないですかね?
それでは8月後半の写真載せてなかったログまとめ↓
最近お気に入りでメチャ遠い「中城湾」
新しい海と応援したくなる船長と
ここを気に行ってくれて
リピートしてくれたKさんチーム
新しい海を開拓するのに条件が揃いすぎていて
メチャ遠いんですが最近一番ときめくエリア
お魚ヒルズの海底構造物は
1日に1回は行きたいマストなポイント
今回のKさんはいろいろスケジュールの都合もあって
ここで2日間潜ったんですがそのお陰で
前からリクエストを頂いていた
久高島2ダイブ、津堅島1ダイブと
東海岸の離島も攻める事に成功しました
そして最近の流れですが
動画ばかり撮ってたので写真は少なめです…
水納島
いつもの夏なら1番多く潜る場所であり
今年は近くに引っ越したので
1番潜らないといけない島ですが
あまり潜れてないですが透明度よくて
いい海です
スカシテンジクダイ
今年は大爆発してるとこはないけど
平均的してイイ感じに根付いてます
で、スカテンを狙うカスミアジアタック達
俺が好きなのはこっちのヨスジフエダイかも~
恩納村万座エリア
夏はもともと真栄田岬方面含め
恩納村に行く事は多いけど
今年は例年以上に行く機会が多く
うちだけの貸し切りみたいな日もあり
何か落ち着かない日もあったりします(笑)
あと、大潮や小潮関係なく
泣きたくなるくらいガンガン流れてる日が多いのも
今年の傾向なのかな~?
ロウニンアジ大好き!
個体は少なくなったけど
ダイバー慣れしてる子だけ選抜された感じなので
結果としては見れる撮れる時間が長くなったからOK
辺戸岬
辺戸岬ファンの皆さまお待たせしました
自分の感覚では数年ぶりになると思いますが
透明度がかなり良くなってきました
二神岩もこんなにクッキリ見えますよ!
イソバナ×スカテン
ここも数年ぶりに復活です!
辺戸岬アーチ
海底鍾乳洞的なとこもいいけど
こんなアーチも素敵やん
沖縄でこんな景色が見れるのはここだけです
辺戸岬ドーム
水中ワイド好きなら一度は行ってみた
行って欲しいエアードーム
こんな感じで8月後半はいろんなとこで
ワイド三昧の楽しいダイビングをやってました
参加してくれた皆さま有難う御座いました!
お客様のリクエストがあれば可能な限り
多くのポイントに潜りに行きたいと思ってますので
興味のある方はお問い合わせお願いします
明日はスーパーハードなスケジュールだな