Feeldive no umiblog

な~つのおわり~

2021/09/27
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)

はい、半月ぶりのブログ更新です

ここ最近は水納島でマクロしたり
沈船エモンズにもいっぱい行ったり
360度動画の編集したり色々やってました

そんな感じで
ちょっと忙しくさせてもらっていた9月後半ですが
昨日でお客様も一段落し今日からは一気に暇になったので
ブログ書いてみます

blog-30002.jpg

長めのスケジュールで潜りに来てもらった
KさんとAさん

Kさんはいつもの感じで一眼でマクロ撮影
たまにワイド系も付き合ってもらいながら
可愛い子をいっぱい撮ってもらいました

Aさんをホテルに送る前に毎日のように
刺身を買いに魚屋さんに寄ってたので
自分もそれから刺身を買いに行く事が増えました(笑)

クマドリカエルアンコウ
blog-10050.jpg

今年の夏は水納島のポパイで
安定して2匹のオオモンカエルアンコウが見れてるけど
他の場所でもこんな子がいました

5㎝くらいあるのでまぁまぁデカいですが
出会えたら嬉しいです

アカハチハゼ
blog-9200022.jpg

水納島のわりと浅いとこで出会ったのでビックリ!

まだいるかな?

フリソデエビ
blog-10031.jpg

ペアでいたけど小さい方には逃げられた…

イソコンペイトウガニ
blog-10060.jpg

地味に今イチオシの被写体!

膝をついて撮れる環境にいるので
凄く撮り易いです

ジョーフィッシュ
blog-10025.jpg

数日いなくなってたのか?
自分が見つけられてなかったのか?

ちょっと前に2日ほど見つけられなかったけど
また復活してました

キハッソク幼魚
blog-10005_2021092711240579e.jpg

瀬底島のガレ場にいた良いサイズの子

自分としてはなかなか良いと思うんだが
お客さんには伝わらないよね…(笑)

ヒメキンチャクガニ
blog-9220006.jpg

キンチャクガニが見つからず困ってたら
この子が先に見つかりました

意外とお久しぶりですね

blog-9200027.jpg

もう少ししたら北風が強く吹く日が多くなって
水納島に行き難くなってきますが
マクロがどんどん面白くなってるんだよな

10月になって緊急事態宣言が明けたら
マクロ狙いで水納島潜りに来ませんか?

ライトトラップ
blog-07036.jpg

夜はゴリラハウスのショータ君の
夜合宿に数日だけ参加させてもらって
楽しんできました

クダリボウズギスの一種
blog-07040.jpg

他にもいろいろいましたが
写真の編集が間に合わなかったので
今回はこの2点のみ

秋になれば日没が早くなり
ナイトダイビングしやすくなるので
いっぱい潜りたいですね

沈船エモンズ
blog-50009.jpg

9月後半はエモンズ3日も行っちゃいました

例年であれば台風が心配な季節ですが
今回は海況が悪くなる事もなく
新規のお客様集まってワイワイした日もあったり
3回目のリベンジでようやくも行けたい人もいたりと
良い感じで楽しめましたね

blog-50040.jpg

水面は流れが強かったけど
下まで降りると流れは弱い日が多く
透明度は8月より抜けていて良好

blog-50004.jpg

blog-50036.jpg

blog-50055.jpg

お客さん多かった日は
グッシーがヘルプに来てくれたので
普段は見れない船から離れた景色を撮影出来ました

blog-50074.jpg

今年の9月後半は本当に海況よくて良かった!

潜りに来てくれた皆さま有難う御座いました

今日からはかなり暇になるので
夏にやれなかった事や
秋冬に向けての調査ダイブ頑張ってきます

もちろんいつでもご予約受付中なので
緊急事態宣言明けたら急いで潜りに来てください

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)