Feeldive no umiblog

こいつの被害は軽くない…

2021/10/27
陸の話とか

blog-3829.jpg

辺戸岬に潜りに行く機会があったので
道中で北部の軽石の現状をチェックしてきましたが
予想はしてたけど酷い有様…

blog-3845.jpg

こんな事言うと不謹慎だけど
軽石で出来る波の動きが素敵だったりもしますが
これは困ったもんですね

ニュースではこの近くの生簀では
魚が軽石を飲み飲んで100以上死んでしまったみたいだし
本部町のダイビングボートもエンジンやトイレが詰まり
軽石によるトラブル続出中です

blog-3840.jpg

しばらくはずっと北風が続きそうだし
台風が来る気配もないので
この状況は変わらないだろうな…

blog-3856.jpg

岩場だったはずのとこも
軽石が積り元の形が分からない状態

blog-3819.jpg

自分にはどうする事も出来ないので
せめてこの状況を観察して今後もまとめておきます

ちなみに、上にも書きましたが
ダイビングボートもトラブルが出てる状況なので
ボートダイビング出来なくなる日もあるかも知れませんので
これから潜りに来られるお客様はご了承下さい

ガッツリ系!
blog-3808.jpg

まだこの景色を見て嬉しく思える
自分のお腹に感謝します!

ついに本部町でもこんな二郎系の
マシマシラーメンが食べれるようになりました

そろそろ涼しくなってきたし
ランニングでもしてダイエットしようと思ってたのに
こんなのが近所にあったら無理ですね(笑)

blog-3811.jpg

お店は本部町の「大浜商店」さん

ウェットスーツで入っていいよ~って言われてるので
ダイビングの休憩中にいっちゃいますか?

興味のある方はリクエストして下さい

自分は3ダイブ終わってから食べたいけど(笑)

あと、数年前から言ってるけど
北部にはあと丸亀製麺とニトリが出来たら
完璧なんだよな~

体験ダイビング
blog-10010.jpg

10月後半なのに急に体験ダイビングラッシュで
2日間で3組様のご来店

最近は体験ダイビング開催する日が減ってるので
当店としてはかなり多く感じます

blog-10026.jpg

で、地元の同級生と後輩も潜りに来てます

他にも潜ってみたいって同級生は多いけど
まさかコイツ等が潜る日が来るとは思ってなかったわ(笑)

blog-10062.jpg

水にもすぐ慣れて楽勝だね!

blog-220020.jpg

ボート体験ダイビングでは
初体験なのにハゼやマクロに興味あるって事で
じっくり生物見て楽しんだり

blog-220053.jpg

ビーチ体験ダイビングでは
安定のゴリラチョップでまったりしたり

今回の3組様は水慣れも早く
驚くほどスムーズに潜ってもらえたので
こちらは楽させてもらえました

辺戸岬ドーム
blog-40005.jpg

上の軽石の写真撮った日は
沖縄最北端で潜ってきました

blog-40018.jpg

海況が心配だったけどいいタイミングで
この日だけ東よりの風になってくれたので
コンディションはバッチリ!

blog-40016.jpg

体の大きな男性ばかりだったので
少しだけ洞窟が狭く感じたのはここだけの話(笑)

ナマコマルガザミ
blog-230006_20211027111016057.jpg

めったに見れないペアです

blog-230012.jpg

気持ちよく開くウミシダに

ウミシダヤドリエビ
blog-230018_20211027111019f9c.jpg

これだけウミシダが開いてくれると
エビちゃんを観察しやすくてイイね

他にも最近のレギュラーメンバーは全て見れてますので
マクロ好きの方々はこれからいいシーズンになりますよ

はい、最近はこんな感じでした

潜りに来てくれた皆さま有難う御座いました!

あと30分でお客さんが到着するので
そろそろ用意を始めましょうね~

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
陸の話とか