Feeldive no umiblog

2022 あけましておめでとうございます

2022/01/03
与論島ダイビング
#フィールダイブ #feeldive #もとぶ町ダイビング #本部町ダイビング #名護市ダイビング #水納島ダイビング #瀬底島ダイビング #ゴリラチョップ #体験ダイビング #okinawadiving

新年
あけましておめでとうございます!

blog-310116.jpg

昨年は本部町に新店舗を出して
活動拠点を少しだけ変えみたり

コロナウイルスや軽石の到来など
頭を悩ませる問題に振り回されながらも

お客様や同業者など多くの方々に支えられて
無事に2022年の新年を迎える事が出来ました

今年は今の自分を取り巻くいい流れを追い風に
飛躍の1年にしていきたいと思ってますので
本年度もどうぞ宜しくお願い致します!

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

2021年の潜り納め~2022年の潜り始め


大晦日は体験ダイビング
blog-310003_20220103150512ded.jpg

関西からお越しの女の子2人組は
「沖縄本島の海なら北部が綺麗!」と
知人にオススメされたと言う事で
那覇に泊ってるのに遠くの
本部町まで潜りに来てくれました

blog-310017_20220103150513c9a.jpg

ポイントはもちろん崎本部ゴリラチョップ!

年末年始はさすがにダイバーが多く
水が濁ってるとこもあったけど
沖に出たらこの透明度

冬はゴリラチョップ様様です

そして車で2分のお店には
お湯シャワーが完備されているので
潜った後はすぐにシャワーを浴びれるしね

blog-310079_20220103150515855.jpg

2人とも潜りに来てくれて有難う御座いました!

2人が僕と潜ってる間に
新しくやってみたかったサービスの
常連さんにビーチでセルフダイブさせる作戦も
イイ感じで出来たので良かったな

あけおめ!
blog-310103.jpg

関西のおねーさん2人組

2人には午前中にセルフで潜ってもらって
午後から一緒にあけおめ!投稿用の撮影大会

プレートや飾り物も用意して
華やかな砂地になりました

2人とも着底してよ…

表彰式
blog-310128.jpg

年末なのでこんな事もやっちゃいます(笑)

299本
blog-310121.jpg

2週間前の串本ダイビングが
海況悪く中止になったと言う事で
残念ながら年内の300本達成ならず~

でも、「ほぼ」300本なので表彰させてもらいます?!

あ、って事はこの時気がつかなかったけど
竹下さんとこで300本か?

こんな事やってますがこの1ダイブ以外は
2人とも一生懸命小さい生物撮ってたので
写真の仕上がりを期待しておこう

今年もいっぱい潜って下さいね!

これで2011年は潜り納め~
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

2022年の潜り初め~
blog-1010004.jpg

今年の潜り初めはまさかまさかの
与論島からのスタート

お客様は那覇のおじさん1,2
自分も入れておじ3で初潜りです

長崎の塔
blog-1010097.jpg

リーゼントマンの横顔と紹介されましたが
那覇のおじさん曰くナポレオンの横顔らしい

海からあがって最初に
俺にはナポレオンの横画に見えるけどな

って言うから
メガネモチノウオの事?魚には見えないでしょ
もしかして魚のナポレオンいました?
って思ってたら

中世ヨーロッパのナポレオン伯爵の方だったらしい

船上にはダイバーしかいないし
メガネモチノウオいそうな雰囲気ある岩場だから
全員が勘違いしてましたとさ(笑)

のどちんこ
blog-1010068.jpg

島の南側ポイントの中で
一番潜り易いポイントだそうで
到着日の1本目はここで潜る事が多いそうです

このホールを逆から見ると
のどちんこみたいに見えます

blog-1010031.jpg

マグロの根
blog-1020168.jpg

エントリー早々にイソマグロ大当たり!

しばらく遊んでくれたのでラッキーでしたが
同時に出ていたギンガメアジが
すぐに逃げてしまったのは残念

ギンガメ撮ってからマグロ撮れば良かったな…

ニラミハナダイ
blog-1020156.jpg

前回は1個体に苦戦したのに
今回は一気に4個体も見つけられました

そして動画もバッチリ撮れるくらい寄れたので
次に見に行く時はカッコいい写真撮れるはず

ヤマブキベラ
blog-1010142.jpg

成長途中の子だと思いますが
普段見る子よりもお腹のブルーが綺麗だったので
ついついパシャリさせてもらいました

モンツキカエルウオ
blog-1010083_20220103150528e38.jpg

前回行った時に
水深5mにいたら嬉しいんですけどね~
なんて話してたら見つけてくれてました

この他には今回はもう写真撮ってませんが
ヘルフリッチは安定して見れてるし
ハナゴンべの幼魚も冬でもいます

ベニゴンベはいるけどチョロチョロ動くので
撮り方が分かりません…

居酒屋ひょうきん
blog-5154_202201031505115c8.jpg

新年と言う事で那覇店の店主も与論島に来てました

ここのお店のひょうきん盛り(刺身)は旨い!

※夜光貝は通常の盛りには含まれおりません

こんな感じで初潜りは与論島ツアーで
ワイドからマクロ~昼から夜まで
ガッツリと楽しんできました

新春一発目に楽しいツアー出来て良かったです
有難う御座いました!

さて、この後の1月のフィールダイブの予定は
お客様ほぼいないので仕事はありませんが
その代わり面白い話がいっぱいなので
シーズンオフらしくノンビリすごして
ゆっくり春に向けて用意をしていきたいと思います

今年も宜しくお願いします
Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
与論島ダイビング