季節が変わる~🌸
寒かった2月が終わり3月になって
春っぽくなってる感じはしてましたが
自分の中では一昨日の古宇利島で感じた風が
ついに春が来たな~と感じました
文字では春の風をお伝え出来ませんが
ドローンで撮った写真で少しでも
春の沖縄を感じてもらえたら嬉しいです
いや~もう本当にこの日は
天気、海況、気温全てが最高でした
もしこの日が新月だったら
ダイビングの片付け終わらして仮眠とって
星とか撮りに行ってたんだろうな~
去年もこれくらいの時期から
星撮ったりしてたからな~
ってな感じで春の訪れを感じながら楽しんだ
ここ1週間の水中写真をまとめてみます
USSエモンズ
当店では水納島よりもリクエストが多い
人気の沈船ポイントUSSエモンズ
今回は若いのに!沖縄県民なのに!
アホみたいに潜りまくってる希少種のO君と
潜りに行ってきました
コンディションは透明度はそこそこで
1本目は流れ無しの2本目やや流れ
船体に設置されてるフロートを撮影しています
人が出入りしてたハッチですが狭すぎて
今の自分では通れるか心配かも(笑)
古宇利島の青の洞窟?
個人的にはエモンズでこの景色が一番好き
普段はモエギハゼ狙いでディープしてるので
最深部でものんびりしてるO君
早くしないと時間なくなるぞ!(笑)
水納島ダイビング
マクロ好きばかり集まってしまったので
綺麗な景色よりも岩の奥を眺めていたのね
3月初めの大潮が終わってから
流れが無い日が多くなり
本部町のダイビングエリアの
水納島や瀬底島はどこも濁りキツめ…
いつもならもっと透明度いいのになぁ~
瀬底島ダイビング
経験本数の少ないけど勢いのある2人と
洞窟ダイビング
昨日の長谷川さんガイドで
みっちり練習させてもらったみたいで
余裕ありあり
せっかくなので瀬底島ラビリンスで
記念写真をパシャリ!
バイオレットボクサーシュリンプ
今週は地味に2日も恩納村で潜ってたので
その時のマクロな子達を載せておきます
バイオレットは世代交代したっぽいけど
小さなペアが可愛いです
コンゴウフグ
ステージとしては若魚ってくらいかな?
まったく動かずに
ここをクルクルしてるだけでした(笑)
ハナゴンベ
マクロ装備で行ったのに
ロウニンアジやウミガメ狙ってたので
ブログネタにと帳尻合わせで撮っておきました
山羊汁を求めて
先日の恩納村ダイビングの帰りに
行きたかった沖縄そば屋さんが定休日だったので
お客さんと相談して少し遠いけど
宜野座村にヤギを食べに行ったのに
しばらく行ってないうちに
ヤギ汁が\1,800円に値上げされてるは
チーイリチャーが置いてあるって事で
この日はヤギを諦めたから
ここ数日はヤギ汁ロスしてたので
少し遠征してヤギ汁食べに行ってきました
大宜味村のター滝手前で
屋我地島に行く橋を越えた
海沿いにあるお店です
ヤギ汁は\1,000円と言う事で小ぶりですが
内臓系や血まで入っていて
ヤギ雑炊まで付いてるでいいですね
この日のヤギは小さい子だったのか
細かいアバラの部位などもあり
美味しかったです
飲み放題の薬膳茶
この店のお茶はセルフスタイルで
沖縄で飲まれている薬膳茶のオンパレード
自分はここは迷わず
大好きなグアバ茶で決まりましたが
お茶好きなら迷っちゃうだろうなぁ…
ヒージャーオーラセー
日本語に訳すると
ヒージャー=山羊
オール=喧嘩
セー=させろ
山羊に喧嘩させろって事です!
5月にGWには瀬底島でも
ヒージャーオーラセーがあるので
これからがシーズンですね
参加者募集で賞金もあるみたいですが
皆さまも飼ってるヤギでチャレンジしてみますか?
あ、ヤギ飼ってる人いないかな?(笑)
天下一武道会
こんな感じの檻の中でヤギが戦います
実は沖縄県民の自分ですが
瀬底島でこれが開催されるのがGWなので
忙しくて見た事がありません
たぶん勝敗はどちらかが戦意喪失したら
終わりになると思います
しらんけど(笑)
ダイビング関係ない情報の方が
ちゃんと書いてる気がするのは気のせいです
いよいよ「まん延防止等重点措置」終わるそうなので
来月からは昔のように沖縄旅行を楽しめるように
なってくれたら嬉しいですね~
今週潜りに来てくれた皆さま
有難う御座いました!