3月らしい日々
3月も後半になって
朝から半袖短パンで出ていける日が多くなり
スーパーに行っても観光客の集団で賑わっていたり
春を感じられる事が多くなってきた今日この頃
うちの予約状況にも少し変化があり
コロナ前のような飛び入りのゲストさんが増えて
連休明けの明日は休みだな~と思ってたところに
ぶらり旅中にダイビングしたくなって…
リピーターさんの実は沖縄来ていて急に…
天気良いので体験ダイビングやりたくなって…
と、飛び入り参加のお客様3連荘で
本日ようやくお休み出来るという
嬉しい悲鳴も出せるようになってきました!
でもこの後もコロナウイルスや戦争に
日本では自然災害も多くなってるので
世の中がどう変わるか分かりませんが
近い未来は少しづつ明るくなってる気がするので
楽しく海に行ける用意をしておきたいと思います
体験ダイビング
ダイバーのお父さんはお休みで
お母さんは途中棄権
2人の息子はバッチリ潜れてましたよ~
ムラサキウミコチョウ
例年であれば2月頃には出て来るのに
今年は全然見てなかったのですが
3月後半になりようやく姿をみせてくれました
写真はTG6のストロボも使わない
ノーマルな設定で撮ったんですが綺麗でしょ?
水納島
理由の分からない濁りと
大雨の赤土流出で
しばらく透明度悪かったんですが
ようやく少しづつ透明度戻ってきました
瀬底島ラビリンス
ここはいつでも安定感抜群
ただ、写真の練習をしたい人は
ちゃんとカメラのバッテリーは
フル充電にしてきて下さい(笑)
瀬底島のクマノミ山
南風強い日はココ、3本目はココ
体験ダイビングやシュノーケルはココ
なんだかんだ本部町エリアで
一番人気のポイントになってる気がする
浅場のユビエダハマサンゴ綺麗だしね
カクレクマノミ
人気者は撮っておこう
ミナミハコフグの幼魚
この上の2匹させ出していたら
SNSではいっぱいイイね貰えます(笑)
オトヒメウミウシ
綺麗なウミウシが大きくなって数も増えてるので
4月と5月はウミウシダイビングもしたいですね
ジョーフィッシュ
ひっそりとジョーフィッシュ祭り開催中
でもまだ見たお客さんは5人以下かな?
そこの後は恩納村で潜って東京に行くので
しばらく案内する機会はないけど
4月前半もまだいてくれるハズなので
見たい方はリクエストお願い致します
去年は安定してネムリブカが見れてた場所は
最近は1匹も姿を見なくなってしまいました
もう少し待ってあげるから
GWまでには戻ってきてね
はい、最近はこんな感じ!
まん防も終わり気温も上がってきて
まだ水温があがるのは2か月先だけど
沖縄は良い感じになってきてますよ
お時間ある方は潜りに来て下さいね
あと、4月の1日、2日、3日は
東京の池袋サンシャインシティで開催される
マリンダイビングフェア2022に僕も参加するので
お時間ある方は遊びに来て下さいね~
タイ料理だべに行ってこよ