昼も夜も忙しい季節
2022/05/14
5月の大潮と言えばサンゴ産卵で
それを狙ったナイトダイブを毎年開催してるので
今年も一昨日から1人で潜ってるのですが
今のところ結果は出てません…
トップ画像みりゃ分かるか(笑)
産卵見れてないのは想定内ですが
それよりもここ数日の大雨で赤土が海に流れ出し
透明度がメチャクチャ悪いぜ
風向き悪い割には水中は穏やかなのになぁ~
いつ見ても「卵発見!」て思うけど
これじゃないんだよね…
でも、水温は25℃まで上がってはいるので
今夜以降も可能性あるので頑張って潜りましょう
シマキンチャクフグ
サンゴの産卵が見れないなら
普通にナイトダイビング楽しもう
上写真のポイントは
イボウミウシ柄のヒラムシです
カザリキンチャクフグ
意外と寝てる姿を見る機会は少ないです
ナイトダイビングは潜るたびに
新しい発見があって面白いです
ロウソクギンポ
そして日中はタイドプールで
ギンポちゃん達と遊ぶ
↑変身後(婚姻色)
↓変身途中(中途半端)
体は鮮やかなのに
顔はノーマルカラーに戻りつつある
ヤエヤマギンポ
他のギンポより体が大きいからか
広範囲を移動してるのよく見ます
ホホグロギンポ
去年までのジャンプスポットは個体が減っていて
他の場所に大きな子が多かったけど
この日はジャンプして求愛ってよりも
飛ぶ練習してるだけって感じでした
他にもいろいろギンポ観察してましたが
よく見る子ですが名前が出てこない
そして今日はずっとネット環境が悪く
検索もできないので名前はまたいつか~
飛ぶ練習?
昨日、いちばん可愛いかった子
タイドプールは凄く楽しいんだけど
当店のスケジュール的には
6月中旬までは行けそうにないので
次は6月後半かな~
さてと、そろそろ用意を始めて
今夜も夜の海に向かいましょうかね~