Feeldive no umiblog

もう7月か~

2022/07/05
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)

今年も早いもので半月がすぎ
いよいよ夏本番の7月に突入です!

blog2022-531232.jpg

沖縄の気温は例年どうりだと思いますが
内地では30℃越えしてるとこも多いみたいなので
熱中症にならないように注意して下さい

そして暑さに負けそうになったら
日本の避暑地である沖縄県にめんそ~れ~(笑)

今日は陸のお話から

崎本部ゴリラチョップ
blog2022-7528.jpg

久しぶりに豪華客船がゴリチョ沖にやってきました

そして、大きな声では言えないけど
多くのウミウシ好きダイバーを楽しませてくれた
あの沖にある桟橋がようやく本来の使い方をされました

できればずっと船が来ないで
ダイビングポイントとして使いたかった自分としては
残念な気持ちではありますが
これが正しい使い方なんですよね~

写真は夕方19時30分に船が出港するとこですが
ゴリチョ岩が手を振ってお見送りしてるみたいで
なんかいい雰囲気でしたけどね

船が来ても地元のマリン事業者には利益はないので
あまり来ないで欲しけどな…

ギャー!!!
blog2022-7504.jpg

水中でロープを引っ張たら釣られちゃいました…

足首痛めたばっかりなのに今度はコレですよ
最近はついてないと言うか気が緩んでるのかな?

今までもロープにひっかかった釣り針に
刺されそうになった事はあるけど
こんな綺麗にブスっ!と刺さったのは初めてだな

こんなに刺さってる人見た事もないし

でも、ケガは慣れっこなので
これも爪切りでゆっくり肉を切れば取れると思ったけど
奥に向かって刺さってるし釣り針はかえしがあるので
自分で取るのは諦めて久ぶりに救急病院へ~

blog2022-7514.jpg

指に麻酔打ってもらって
無事に釣り針を摘出してもらえました

傷口が広かったら縫われるのかな?と心配でしたが
縫わなくて良いくらいの傷で済んだので助かります
先生有難う御座いました!

夏のはじめに足も指を負傷してしまったので
もう、この後はケガしないように気をつけます

台風4号
blog2022-531228.jpg

そして今年もやってきました台風シーズン

例年よりも沖縄に影響が出そうな台風が
発生するのが遅い気もしますが
やっぱり出来ますよね

と言う訳で、週末のダイビングは
スケジュールがどんどん変わり
早朝から潜り早く終わったり
中止になったプランもありましたが

台風最接近の時でも
本部町の海況変化への強さに助けられ
ナイトダイビングも朝も潜れたので
結果的には毎日潜れていました

上の写真の透明度くらいで
マクロ生物で宜しければ潜れます

ホムラダマシ(成魚)
blog2022-521204.jpg

久しぶりに会えて嬉し~と思ってたら

ホムラダマシ(幼魚)
blog2022-531225.jpg

あら、幼魚ちゃんまで!

そして上写真サイズの幼魚はあまり探してないのに
ぽんぽんと3個体も見つかったので
今年はまた数年ぶりに見れる回数増えそうです

blog2022-531213.jpg

ウミウシは水温が27℃になり一気に減りましたが
それでもまだ綺麗な子達も少しは見れています

トガリモエビ
blog2022-531236.jpg

この子は大好き!

もちろん見た目もいいんだけど
何より水納島や瀬底島では見れなくて
ビーチでしか見れないのがいい

ビーチで潜りたいと思わせてくれる
素敵なエビちゃんです

ダルマハゼ
blog2022-531249.jpg

写真撮りたくなる可愛いサイズ増えてます

うーん、こうやって写真見てると
台風はもちろん来てほしくはないんだけど
ビーチで潜る口実にもなるから
たまにはアリかな~なんて思っちゃたりして(笑)

水納島&瀬底島
blog2022-511192.jpg

最近はワイド系も少し落ち着いて
のんびりと水納島や瀬底島で潜る日が増えましたが
透明度の良い日が多く気持ちがいいです

blog2022-511169.jpg

そして最近のうちの流れなのか
本部エリアで潜るお客さんは
カメラ持ってない人が多いね

Goproか持ってないかみたいな

気持ちよく泳いでるお客さんを見てると
自分もついつい写真撮るの忘れてしまって
最近はブログ写真撮る枚数が減ってます

まぁ、言い訳ですけどね~(笑)

お久しぶりです
blog2022-511175.jpg

そして、今年の春からはようやく
懐かしいお客様からの問い合わせも多くなり
久しぶりに一緒に潜れて嬉しいです

ここ2年くらいはコロナの話でドタバタでしたが
今年の夏は皆さんといっぱい海を楽しみたいです

辺戸岬ドーム
blog2022-20025.jpg

6月は大雨続きで赤土が大量に流れて
それがドーム内に入り潜れない日が多かったですが
ようやく赤赤土の濁りも取れて潜れるようになりました

本当に6月は2~3回くらい中止になったので
久しぶりには入れて嬉しかったです

blog2022-20005.jpg

そうこの景色を皆さんに見て欲しかったんです

blog2022-20036.jpg

辺戸岬ドーム最高!

blog2022-20037.jpg

潜りに来てくれた皆さま
有難う御座いました!

久しぶりの台風や釣り針刺さってケガしたり
いろいろあったけど楽しい1週間でした

7月になったのでこれ以上ケガしないで
夏を乗り切れるよう頑張りますので
沖縄に来れそう方は潜りに来て下さいね

特に8月はガラガラなので宜しくお願いします!

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)