Feeldive no umiblog

セプテンバ~調子はどうだい?♪

2022/09/19
水中撮影&調査ダイブ
#フィールダイブ #feeldive #もとぶ町ダイビング #本部町ダイビング #名護市ダイビング #水納島ダイビング #瀬底島ダイビング #ゴリラチョップ #体験ダイビング #okinawadiving

今年の9月は台風まみれですな…

スピード遅そいしコースも悪い
週末を狙って来るのはいつもの事か(笑)

そんな感じでやってたら
気がつけば9月ももう後半戦

7~8月が調子が良かったのに
今月でキッチリ調整されるんですね…

崎本部ゴリラチョップblog2022-0959.jpg

台風の接近により船は陸に避難してますが
風向きにも助けられてコチラは潜れる日多くて
北部に住んでて良かったなと思います

ここが無かったら冗談抜きで
当店の売り上げは1~2割くらいは落ちると思うし
潜れない日が凄く多くなるはずなので
ゴリラ様に本当に感謝

そんなビーチのサンゴは…

サンゴの白化現象
blog2022-1_2022091911214930c.jpg

今年の夏の高水温で白化しています

だけど、リアルにここで潜ってる見てると
映像で見るより状況は悪くなく
まだわずかに色が残っているので
ここから復活してくれないかと期待してます

blog2022-1-5.jpg

あと、白化してるサンゴもありますが
自分がサンゴがあって欲しい場所は
半分以上のサンゴはまだ元気なので大丈夫

かれこれ20年くらいダイビングしてますが
白化現象は周期的に訪れる事ですし
今年は白化しても望的な状況ではないので
のんびり見守っていきましょう

台風の合間に
blog2022-7.jpg

運よく潜れたお客様も潜れなかったお客様も
沖縄に来る事が出来なかったお客様もいました

飛行機が飛ばず止めくらった人がいなかったのは
不幸中の幸いですね

密漁ダメ絶対!
blog2022-6.jpg

洞窟の中で遊んでたら
イセエビの子供が乗っちゃった(笑)

この後はBCDの奥まで入っていって
モゾモゾとやってるのに気がついたから
BC脱いで海に返してあげたけど
気がつかず船にあがってたら密漁になってたね

瀬底島ラビリンス
blog2022-5.jpg

そろそろ瀬底島で潜る日が多くなってきた

blog2022-2-3.jpg

最近は餌持って潜ってないけど
ポイントによっては
ガンガン寄ってくる子が増えてきた

blog2022-3.jpg

ビーチダイブが多くなると
自然とマクロの日が多くなります

blog2022-10.jpg

撮らせたいし撮りたいシーンもちらほら

卵を守るカモハラギンポ
blog2022-11.jpg

今にも産まれそうな卵と
まだ時間かかりそうな卵の
グラデーションがイイ感じ

十五夜の夜にナイトダイビング
blog2022-14.jpg

暗闇にお客様の笑顔と満月が光ります

ハナイカ
blog2022-13.jpg

夜潜ると良い事ありますよ(^_-)-☆

そう言えば先週は早朝ダイビングやったけど
朝の静かな海も気持ち良かったです

ベタ凪
blog2022-1-4.jpg

9月9日(金)の午前中の万座

この時が最近の中で一番水面穏やかでした
このあと2本目からうねり強くなったけど

blog2022-1-6.jpg

水中が暗かったけど
デバスズメダイはモリモリで

キイロサンゴハゼ
blog2022-2_202209191121589c7.jpg

黄色いハゼはいつでも見れますよ
リクエストして

アカネダルマハゼ
blog2022-2-2.jpg

可愛いけど撮りにくい
特に白化したサンゴに住んでる子は…

そう言えば、黄色いジョー君が
今のとこ全て行方不明となってます…

しかし今年は個体数多いので
海が落ち着いたらまた見つけられるはず

沈船エモンズ
blog2022-1-2.jpg

360度カメラで撮ると
沈船が不思議な雰囲気になっちゃいます(笑)

blog2022-1-3.jpg

この後の季節もエモンズにはガンガン行く予定なので
皆様のリクエストをお待ちしています

そして海況悪い日も多かったけど
潜りに来てくれた皆さま有難う御座いました!

今年は9月に台風が集中してるので
10月からは台風が発生しない事を願っています

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
水中撮影&調査ダイブ