もう12月か~
2022/12/06
ちょと気がつけば今年ももうあと一ヵ月
早いなぁ~
今年の冬は例年以上にお客さん少なそうですが
やる事も多いので地道にいろいろ仕上げていこう
あ、最近の自分の話題としては
「けん引免許」の取得に向けて教習所に通い始めました
使う機会がない方がいいけど
たぶん必要になると思うので…
最近の海
先月からストーリーズにアップする動画を長めに作り
YouTubeにも投稿するようになりました
アップロードに時間がかかるので毎日投稿は出来ませんが
このブログよりは投稿してるので見て下さいね
カエアン祭り
ちょと前まで盛り上がっていたカエアン祭りも
最近はカエアンくんいたりいなかったりで
安定感なくなってきましたね…
それでも冬の初めに多かったって事は
この後もどんどん出て来ると思うので
楽しみにしておいて下さい
ナイトダイビング
そして冬場は日没が早くなるので
ナイトダイビングが潜り易くなる季節
11月後半は1週間で
6ダイブも潜らせてもらいました
夜の海は昼に元気に泳いでいた魚達は寝静まり
昼に寝ていた甲殻類やイカやタコなどの生物が
姿をあらわしてくるので
いつもの海とは全く違った世界を楽しめます
クマノミの寝てるとこ
柔らかいイソギンチャクのベットで
すやすやとお休み中
多くの魚は夜になると体の色が薄くなり
灰色をかぶせたような色が多くなります
ツノダシやクラカオスズメダイは
色が黒くなりすぎて別の魚に見えるくらい
色が変わります
カイカムリの一種
この子はお客さんウケもいいし大好き
黄色い毛むくじゃらな体が可愛いらしい
ゼニガタフシエラガイ
まわるコースによっては
高確率で見れる大きなウミウシ
昼間は全く姿をみないんだけど
どこに隠れているんだい?
モクズショイ
パッと見は石にしか見えないから
動いてビックリ!なカニです
ジンベエザメダイビング
お客さんの数が少なくなる秋~春は
行ける日が多くなるので
興味のある方は見に来て下さい
最近はジンベエザメの他に
たまにバラクーダやギンガメアジの群れもいて
なかなか面白い大物狙いが出来ますよ
青の洞窟
海況よくて良かった~
久しぶりに真栄田岬で潜れました
そしてダイバーも少なめでよかった
カエルアンコウモドキ
可愛い子いたけど北風吹いたら
ここに潜りにいけないのが残念…
ハダカハオコゼ
白より~普通に~ピンクが好き!あぃ!
コチの幼魚
砂地にポツンといた真っ黒い子
また出会いたいな~
他にもいろいろ潜りに行ってましたが
今回はここまで
今年のうちに終わらせたい仕事も多いけど
どこまででやりきれるかな~
スケジュールがガラガラなので
寒くてもゆっくり潜りたい方は
遊びに来て下さいね