Feeldive no umiblog

4月ですね~

2023/04/03
陸の話とか

皆さま、いろいろとお待たせしました!

ついに3月は一回もブログを書かず
さぼりブロガーの自己ワースト更新です…(*_*;

でもね。今回は言い訳させて下さい

↓の件が忙しくてブログ書く時間がなかったんです↓

YAMAHA38F 和船
blog2023-3047.jpg

はい、ついに本部町に新艇の自社ボートが
到着しました!

注文してから1年と2ヶ月
何度かの納期の遅れもありましが
なんとか無事に就航させてる事が出来ました

まぁ、無事にと言ってもまだやる事が山積みだし
今月~来月は港の工事の関係で
置き場所も変えないといけなくてバタバタですけど…

船の装備に関して
blog2023-3038.jpg

中古の船を買うならいくらでも妥協出来たけど
良い中古が見つからず新造船する事になったので
思い切ってアホみたいなフルカスタムで仕上げてみました

船体
長さはざっくり10m、重さ3トン

エンジン
150馬力×2機

トイレ
付いてます!ちょっと便座が大きい

ラダー(はしご)
エギジットしやすよう凄い拘ってます
ラダーまわりでお値段30万円!

風よけカーテン
寒い季節に風が入ってこないように
走行中に水しぶきが入ってこないように
前と横にカーテン付けてます

2F
飛び込み台付いてます!
今年の夏はみんなで水納島で飛び込みましょう!(笑)

他にはない変わった作りになってるので
デッキスペースは狭く感じますが
工夫して使いやすくしていこうと思ってます

船長!
blog2023-01455.jpg

新艇は用意出来ましたが
船長はまだまだ経験の浅い素人なので
今年は弱気のポイントチョイスになる事もありますが
宜しくお願い致します

今年はまだ3ヶ月しか経ってませんが
この船関係で凄いお金使ってるし

それ以外にも
タンクの耐圧検査に器材のオーバーホール
車の修理にタイヤ&バッテリー交換などなど
とくかく出費が凄いので

皆さま、今年の夏は潜りに来て下さいね~

サンゴの産卵2023
blog2023-_202304031027025c1.jpg

発表が遅くなりましたが
今年もサンゴの産卵を狙ったナイトダイビングを
5~6月の期間に開催します

狙い目の日程まとめてるのでご覧ください

最近のサンゴの状況
blog2023-1372.jpg

去年の夏は台風が少なかった影響で
夏場に白化して死んでしまったサンゴも多く
また、水納島では1月の寒波&大シケでも
結構な数のサンゴが死んでしまい残念な状況です

しかし、それでもまだまだ見てもらえる場所も多く
ゴリラチョップの浅場でもこんなにサンゴが元気です

オオモンカエルアンコウ
blog2023-1386.jpg

自社ボートになりポイントチョイスの幅が広かったので
10年以上前のシーガーデン時代に使ってたポイントも
これからまた使っていきたいと思ってます

と、思って調査ダイブに行ってみたら
10年以上前にも見た事があるデッカイ子が
いて欲しい場所に鎮座してました

他のダイバーも少ないポイントだから
この子が安定して見れてくれたら
よく行こうと思っています

フィコカリスシムランスと…
blog2023-00016.jpg

よ~く見ると

blog2023-00016-2.jpg

透明のハゼちゃんも同居してました!

ガラスハゼ?ウミタケハゼ?
小さすぎて分からないな~

ハダカハオコゼ (紅白)
blog2023-309474.jpg

こちらは瀬底島の子は長いしてくれてますね

でも、ピンクの方がデカくなりすぎ(笑)

ジョーフィッシュ
blog2023-309505.jpg

現在は2個体確認中

ここ1年くらい安定して見れてます

イガグリウミウシ×3
blog2023-90002.jpg

今年の冬は船関係で忙しすぎて
過去最高にウミウシに触れなかった気がするけど
みんな大好きなあのウミウシポイントは
ピカチュウをはじめウミウシいっぱい見れてますよ

フローダイビング
blog2023-3100027.jpg

ナイトダイビングは安定して開催しています
今日もナイトだけだしね(^^♪

で、何回かナイト潜った方にオススメなのが
この蛍光発光する生物を見るダイビング

blog2023-3100091.jpg

真っ暗な水中で鮮やかに輝く生物は凄く神秘的で
今まで見た事がない世界を見れた気がして素敵です

あと、写真もカッコいいの撮れますよ!

blog2023-3100107.jpg

光る生物は主にサンゴのなかまと
エソや一部オジサンのなかまも光ったりするんですが
こんなに綺麗に光る貝は先月初めてみかけました

この日はこの貝が凄くいっぱいいたので
これからレギュラーメンバーになってくれる事に期待したいな

スミレナガハナダイ (♂)
blog2023-309376.jpg

あまり大きな声で潜りに来て!とは言えないが
不良ダイバーとしては今年は深場も攻めたいね

スジハナダイ
blog2023-309352.jpg

伊豆では普通に見れるらしいが
ちょとだけレアな種

まぁ、レアと言うか深いだけですが…

3分で撮れる方チャレンジします?

オキナワサンゴアマダイ
blog2023-309403.jpg

深場の生物の中でも簡単に見れる子で
アクセスも簡単だからカッコいいと思った方は
リクエストして下さいね

とまぁ、最近はこんな感じで船関係で忙しくしながら
たまに調査ダイブに行ったりノンビリ過ごしてましたが
これから船買った金を返さないといけないので
いっぱい働きますので宜しくお願い致します

あと、あまりブログ書かないくせに
また数年ぶりに新しいブログページ作ろか検討中なので
上手に出来たらブログもお引越ししようと思います

よし、頑張って書いた!
飯行ってこよ

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
陸の話とか