レスキュートレーニング
ダイビングインストラクターは
寒い季節になったら
ダラダラしてるんじゃない?
なんて思ってる人も
いるんじゃないかと思いますが
お客様の少ない時期には
緊急時のレスキュートレーニングなんかも
真面目にやってたりるんです
水中からの意識不明ダイバーの引き上げ
今回のトレーニングは
本部町ダイビング協会のイントラが集まり
主催はOMSB?とか本部町消防の方々
この辺の詳しい事は分かりません…(笑)
意識のないダイバーの引き上げをしてますが
この行為に関して僕の正直な感想は
やる意味ありますか???
パニックになってるダイバーの引き上げと比べたら
メチャクチャ簡単な作業なのですが…
しかもこの後は
もっと意味不明な練習もしましたけど…
海は何があるか分からないので
いろんなトレーニングしないとね(笑)
意識不明ダイバーを船に上げます
体の力が抜けてる人間は予想以上に重く
素早く船上に上げるのにはコツや経験が必要です
これは価値のあるトレーニングなので
意識高い系ダイバーの方は
休憩中にやってみると良いかも知れませんよ?(笑)
心臓マッサージ
夕方からは緊急時の対処法のお勉強で
真面目なトレーニングのはずなんですが
本部町ダイビング協会のメンバーが集まる場で
いちばん笑いが多い場じゃないかと思っています(笑)
そしてこの雰囲気のお陰で
消防の方々に普段は恥ずかしくて聞けない様な
当たり前の事や逆にレアなケース時の
緊急の対処法も聞けたりするので
ふざけてる様でここが一番勉強になったります
って、綺麗な海や魚の写真も無いまま
つまらない事をつらつら書いてますが
何故こんなの書くかと言うと
僕だって、僕らだって
毎日アホみたいに潜ってるんじゃなくて
ちゃんと緊急事態が起きた時に対処できる様に
トレーニングしてますよってアピールを
やりたかっただけなんです(笑)