写真もいっぱい、書く事いっぱい、書きれない事も…
2018/01/17
まずは昨日のブログで書いた
「ブルバートよりもブルーバンドの方が…」に関して
先輩から的確な情報を頂いたので
どうでも良い事ですが僕と同じ勘違いをしてる人がいたら
訂正してください
ブルーバードリボンゴビーの「ブルーバード」は
「blueberd=青い鳥」じゃないそうです!
正確には「barred=縞のある…」らしいので
たしかに英語にして考えると
バンドよりもしっくりきますね(笑)
ちなみに全く関係ないですが検索していて思い出したのが
僕の好きな曲はエルトンジョンの「Skyline Pigeon」
YourSongと並ぶ名曲です!
アカテンイロウミウシ
ブログの書き出しに無駄が多いけど
今日はとりあえずウミウシ特集
写真撮るまでなんだか分からなかったけど
この赤い点は赤点決定のダメっこですね
体長5mmくらいの極小でした
オトヒメウミウシ
目についたら撮っちゃう美人さん
セトイロウミウシ
狙ってる時はいないけど
油断してる時は結構お会いますね
イボヤギミノウミウシ?
周りの環境を考えるとイボヤギですかね?
一応、僕の名誉の為に書いておきますが
ここに!ここに!いました!
誘拐事件を起こした訳じないんです
キャララメウミウシ
ほらね。この写真みたら
誘拐する人の写真にはみえないでしょ?(笑)
センテンイロウミウシ
まだ小さい個体が目立ちますが
定番種として今年の冬も頑張って下さい
お客さんがいるガイドは
喜んでくれますよ…(´;ω;`)ウッ…
ダニエラウミウシ
みんな集まってくるよね
ラベンダーウミウシ?
この辺まで写真を見たら
気づいた方がいるかも知れないけど
ウミウシ探してる時って
デカい一眼レフカメラは邪魔だし
上手に撮れないので
テキトー記録写真ばかりでーす
もしもいつかウミウシに愛が注げる様になったら
1個体ずつ綺麗に撮ってきますね
フジナミウミウシ
ちなみにですが
まだウミウシのサイズが小さぃんじゃぁ~
この辺の子も5㎜クラスなので
撮影する時のクセが強い~!
ノウメア・ワリアンス
芋づる方式で1匹見つかれば
もう1匹も!
パ・イ・ナ・ツ・プ・ル
子供の頃
「けんけんぱ~」くらいのノリで
「パ・イ・ナ・ツ・プ・ル」ってやってたけど
これって北国の人もやってたのかな?
イガグリウミウシ
ちょー地味だけど
この雰囲気は北部では撮れないよね
と、恩納村ならではの
シチュエーションを楽しんでみた
ミノウミウシいろいろ
意外と見つかるもんだなぁ~と思いつつ
シャッター切りながら
同定するのめんどくさいなーと思いながら(笑)
この辺はもう写真判定する気が無い写真だし
最近は毎日ガンガン潜ってますが
何がしたくて何やってるのか
実は自分でもよく分からない日々です…
でもこの時間が個人的には
凄く楽しいのでタチが悪い!
いつかマジメに働こうっと!(笑)