水納島でなに撮ろう?
2019年06月22日
今日は梅雨のラストスパートで
お天気悪いし、海況悪いし、寒いしと
海遊びするには残念なコンディション…
あと、大雨で流れだした赤土の影響で
透明度が悪くなってるポイントも多いですが
今日潜った水納島は本島から離れてるお陰で
透明度も他に比べたら良くて快適でした
スカシテンジクダイやキンメモドキが出てきて
根の周りは華やかになってきましたが
マクロ生物に関しては特に出物も無く
ここだけの話ですがネタ無しです…
ソラスズメダイ
撮る生物がいなかったので
何か面白い事起きないかと試しにパシャリ
背景をもっと白く出来るように
後ろにライト置きますか?
オキナワベニハゼ
雨の影響で水中が暗い時は
ライトあてるとビックリしてすぐに逃げちゃいますが
こんな綺麗な環境にいる子が多いので
明日もこれは撮るでしょう?
メガネゴンベ幼魚
理想はもう一回り小さい子ですが
幼魚は体の色がキレイなので好きです
ロボコン
いつもと違った雰囲気の場所にいたので撮ってみた
カンザシヤドカリ
お目目がミラーボール
明日からはお天気も海況も少しでいいから
良くなってくれる事を願っています!