ジンベエザメとか辺戸岬とか…
2019年07月22日
ジンベエザメに遭いたいのぉ~
天気がいいし、ダイビングしたい!
どうせならジンベエザメが見たい!
そんな事を思いながら
ダイビングショップに電話をかけまくったらしいが
流石は夏休みが始まった沖縄か?
誰も電話に出てくれなかったそうなので
最後に当店に辿りついたTさんと
ジンベエザメを見に行ってきました
去年の10月の大型台風で
生簀の中のジンベエザメが吹っ飛ばされてしまい
今年の3月まではツアーを開催する事が出来なかったのですが
ようやく2匹入ってくれたダイバーにも慣れてきました
だけど、まだ若干は慣れてない様子で
餌をもらう時に2匹のジンベエが顔をブツけたりする姿は
愛らしかったです(笑)
ショック…💀
1匹だけジンベエザメのお腹に隠れて泳ぐ
ツムブリがいたので観察してみると
首にプラスチック製の輪っかが引っかかり
辛そうに泳いでました
こんな光景を見ると
ゴミのポイ捨ては辞めようと思います
※普段からポイ捨てしてませんが(笑)
おーシンデレラ!
辺戸岬で安定して見れていた子が
最近は見かけないな~と思っていたら
少し離れた場所で産卵してました
今日の辺戸ドーム
2日連チャンの辺戸岬ドームは
今日もコンディション抜群!
先月、潜りに来て頂いたお客さんに
調子が良い時のドーム見て欲しいなぁ~
ハタンポの群れ、じゃなくて…
最近は水中の温度差が激しく
外は27℃で洞窟の中は24℃と3℃も差があるので
ダイビング後半で必ずレンズの真ん中が
結露して曇ってしまいます…
このレンズ買ってまだ数か月なんだが
この結露は標準ですか?…
安定のネタ
台風5号にも耐えた最近のお気に入りネタの
イシガキフグの屍
ここまで読んでくれて少しでも???
って、思ってくれた方は流石です
今日の当店のスケジュール
辺戸岬で午前2ダイブ
読谷村のジンベエ生簀で1ダイブ
本部町へタンクの入れ替えしに~
いやはや、今日は潜ったと言うより
ドライブを沢山楽しめました!(笑)
皆さま本日は有難う御座いました!
明日は万座に行っちゃうよ~