今年の冬はウミウシ推し
2019/12/22
自分の記憶では
昨年の冬はウミウシが凄く少なくて
残念だった記憶があるんだけど
今年はウミウシ探しが楽しくなりそうなヨ・カ・ン!
と言う訳で昨日と今日のウミウシ
カンナツノザヤウミウシ
ようやくこの子に会えた!
体色がピカチュウみたいだけど
ピカチュウじゃない子
自分がドキドキできる子を1匹でも見つけたら
その後はウミウシモードに突入
ツノザヤウミウシ
この子はちょっと数が少なめ
場所変えたらいっぱいいるとこあるかな?
フジタウミウシ属の2か3
こちらは大フィーバー!
2本目からは見飽きてしまい
スルーする事が多くなります
あと、一種の2と3が混じってると思います
サーシャコヤナギオウミウシ
ブリブリに太った凄く綺麗な個体でした
で、名前合ってるよね?
瀬底島で見れるのがトゲトゲで
こっちはサーシャコヤナギね
コヤナギウミウシ
水中で見た時は砂色で
凄く時期なウミウシだと思ったけど
ストロボあてたらメチャ綺麗だった!
結局コイツは?
個体数は沢山いるけど似たような種が多すぎて
結局はよく分からん…
今日は少なかったけど
またなんかのタイミングで大爆発してくれるはず
キンスジツガルウミウシ
1回見つけたらあまり引っ越ししないので
しばらくは観察できるよく出来た子
ここまでは出会えたら嬉しい子達で
下は普通種すぎて撮らない事も多い子達
ホシゾラウミウシ
色がいいよね
ヒメコモンウミウシ
これからのシーズンはビーチでマクロしたら
かなりの高確率で出会えるでしょう
あとは写真すら撮ってない普通種もいろいろいました
まだ冬は始まったばかりだと言うのにう
この時期からこんなにウミウシ出てたら
この後の1~5月はウミウシ狙いダイビングが
凄く楽しくなりそうです!
一緒にウミウシ探ししたい方は
是非、潜りにいらして下さい
明日からまた寒くなるのかな…