海の中は可愛くない子ばっかりだ…
2020/02/08
今日はFさんと可愛い子に
会いに行ったはずなのに
嫌ぁあああ!って叫びそうな子達ばかりが
目につく日になりました
!!!
こんなの見ちゃいました…
カマストガリザメ
エントリー前に知り合いのガイドさんから
カマストガリザメの✖✖✖があるらしいと
噂だけは聞いてはいたけど
まさか本当にあるなんて…
過去にはあの伝説のトラフザメ幼魚が流行ってた時に
1回だけサメの死体を見た事はありますが
あの時は体長1mくらいの小さい個体だったので
こんなサイズの子は見るの初めてです
推定ですが体長2m
写真は撮り忘れましたが
この屍にコバンザメが2匹寄り添ってたのが
なんとも言えない気持ちになりました…
そして脳内変換されてる可能性高いけど、
近くに寄ると海の生物独特の
腐敗した油の匂いがした気がします…
あまり気持ちのいい話題ではないですが
マニアックなダイバーさんは
この屍の経過観察してはどうでしょう?
僕は経過観察続けたいと思いますので
明日からのブログにはちょこちょこ出てくると思います
逃げるなよ!
イイジマウミヘビ
この子自体はどこにでも居て
いつでも見れる子ですが
動きがおかしかったので観察してみたら
捕食中だったので観察してみました
知らない方がいるかもしれないので書きますが
このヘビの主食は魚の卵です
もう一回言いますが
主食は卵です!
大きく口を開けて魚を丸呑みしたりはしないので
間違えないでくださいね
ヘビの口元をよく見ると
白いツブツブの玉があるのが分かります
ガラスハゼの卵はこんなに小さくないから
ウミショウブハゼの卵かな?
サメとかヘビとかばっかりだな!
メルヘンな水中を見たかったのになぁ~
カエルアンコウはたまに脱走してるけど
まだ見れてます
松井珠理奈はSKE48を卒業するけど
君はまだ卒業しないで下さい!
ベテラン体験ダイバー
午後からはお客様変わりまして
こちらも可愛くなぁ…いやいや(笑)
毎年数回は潜りに来てくれる
ベテラン体験ダイバーMさんと
いつの間にはライセンス取ってたOさんと
お馴染みのゴリラチョップです
アカメハゼ
もうゴリラチョップの経験本数は2桁になるし
今回は心配な子もいない潜れるチームだったので
体験ダイブですが普通にマクロ生物観察します
ピグミーシードラゴン
2人とも目が???になってたけど
タツノオトシゴの仲間って書いたら
少しだけ体が分かったような顔してました
カエルアンコウ
あれ、たしかここには黒が2匹いたはずなのに
今日は赤茶色の子が1匹?
そして、近所の可愛いかった
オレンジの子は行方不明に…
君は誰なんだい?
よく分からないけど
今のところゴリチョのオンリーワンなので
このまま頑張ってね
最後はちょっと体験ダイバーっぽく
クマノミと遊んで終わり
皆様、本日はありがとうございました!