Feeldive no umiblog

瀬底島の沈トラック

2021/03/22
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)

東京都の緊急事態宣言が解除されましたね

それとは関係ないとは思いますが
このタイミングで当店でも前日や当日と言った
急な予約のお問い合わせも増えはじめ
少しだけコロナ前のような雰囲気なってきました

瀬底島
blog-3210047_20210322112051d71.jpg

久しぶりの瀬底島漁礁は
透明度も良好で流れも弱くていい感じ

沈トラックどうでしょう?
blog-3210043.jpg

本当なら沈船エモンズに行く予定だったのに
海況悪く船が出なかったので沈トラック見てきました

意外とカッコよくないですか?
見たい人いたらリクエストして下さい(笑)

塩川
blog-3210037.jpg

こちらもお久しぶりの
塩川ボートで高さが2m以上ある
でっかいハマサンゴ

コブシメの季節
blog-3210066.jpg

3~4月はコブシメが産卵の為に
浅場のヨビエダハマサンゴのあたりで泳いでるのを
見かける事が多くなってきます

今年も1回くらいは
求愛や産卵してるシーンが見れたらいいな

blog-3210057.jpg

おでこにV字のシンボルがあった主人公がいたような?

ガンダム、マジンガーZ、デビルマンくらいしか思いつかんけど
どれもしっくり来ないなぁ…

ウデフリツノザヤウミウシ
blog-3210065.jpg

ピカチュウウミウシの愛称で人気の子ですが
ナマコさんの上に勝手に乗ったらダメですよ

トゲトゲウミウシ
blog-3200034.jpg

やべーこんなに簡単に見つけらるなんて
最高すぎる

レンゲウミウシ
blog-3210060.jpg

大きなヒョウモンウミウシの横で
可愛いらしいレンゲウミウシ

ヒメコンンウミウシ
blog-3200025.jpg

と、チゴミノウミウシ

こんな感じで現在は
ウミウシ界隈でも人気の高いウミウシ達が
狭い範囲でひしめき合っている状況で
異常なほどにウミウシ観察が容易になってます

こんな状況は今までに経験した事が無いし
来年は同じように見れる保証もないので
ウミウシファンの皆様は水温が本格的に上がり始める
6月くらいまでに見に来て下さいね

週末に潜りに来てくれた皆さま有難う御座いました

今日もゴリラチョップで潜ってきます

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
本部町エリア (水納島、瀬底島、ゴリラチョップ)