Feeldive no umiblog

サンゴの産卵 始まりの終わりなのか…

2021/05/24
サンゴの産卵狙いナイト

はい、昨晩2021年初の
サンゴの産卵を確認しました

blog-03269.jpg

例年であればこのサンゴの隙間に詰まった
ピンク色のバンドルを見つけた瞬間が
気持ちが最も上がるタイミングなのですが
昨晩はちょっと複雑な心境

多くのお客さんに
今週末に産卵するからと声をかけてるので
今産んでもらっては困るんですよ…

blog-03268.jpg

しかも昨晩のうちに結構産んでたみたいなので
昨晩:大規模産卵→今夜:小規模産卵の流れだと

自分の中では今年初の産卵確認ですが
これが最終日だった可能性が高くなってくるので
この後に産卵してくれるサンゴを探すのは
かなりシンドくなるかも知れないなぁ…

blog-03263.jpg

そんな感じで一斉産卵ではなかったので
確認できた3株のうちの1つをじっくり観察

blog-1-2_20210524103103e48.jpg

60㎜レンズ手持ちで動画を撮ってたので
そこからの切り抜き静止画

動画はかなりショボくなったけど
あとでインスタにあげておきます

blog-1_20210524103102033.jpg

あー産卵見れたのは良かったけど
今じゃない感がハンパない

でも、ポジティブに考えたら
週末の大潮ではミドリイシサンゴ以外は
通常どうり産卵や繁殖行動が見れると思うので
それをじっくり楽しめるといいな

オイランハゼ
blog-03207.jpg

5~6月はいろんなとこで楽しみます

自分の中での
オイランハゼがジャンプするタイミングは
今週ではないので様子を見ながら機会を伺います

ハゴロモハゼ
blog-03236_20210524103108bd2.jpg

今年はオイランハゼは少ないけど
ハゴロモハゼは例年より多い印象

久しぶりにオスの綺麗な姿を追いかけてみるかな?

センヒメウミウシ
blog-03192.jpg

こんなとこにいたら撮るしかないでしょ!

先週はハードに潜ってる日が多く
疲れすぎて頭が回ってない日もあったけど
今週は夜を中心に生物観察頑張ります

週末にサンゴ産卵してくれ~

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
サンゴの産卵狙いナイト