Feeldive no umiblog

ダイビングの秋、にしたい!

2022/10/03
辺戸岬ドーム (CapeHedo)

9月中盤は久しぶりに台風に泣かされましたが
その後は近海で台風発生するものの
沖縄本島はATフィールドで守られているのか?
ひやひやする進路の台風もありましたが
そんな酷い影響を受ける事もなく潜れています

陸も水中もほどよく気温が下がり
すごしやすい気候にもなってきたので
秋はいっぱい潜りたいですね

GoPro HERO 11
blog2022-1100.jpg

海の写真の前に
久しぶりにGoPro買いました!

HIRO7からの買い替えなので
4年ぶりになるのかな?

正直言ってHERO7も凄く良いカメラで
今でも現役で使えるし綺麗に映るんだけど
起動やシャットダウンの動きが遅くて
ガイド中に少し撮りたい時に不便だったので
今回は一気にオプションパーツ含め買換えです

買ったから言う訳じゃないけど
GoPro買い替えるならこのタイミングが
ベストだと思います

ボディーがHERO9や10と同じなので
ハード面の不安が少なく
またサイズが同じと言う事で
オプション製品の流用も可能

それでいて中身のセンサーサイズに8:7って言う
便利かは分からないけど面白い変化があったり
高性能バッテリーが標準搭載だったりと
買い替えた人には満足感ある仕様になってます

そんな素敵なGoProを1週間ほど使ってますが
昔のより綺麗に撮れるようになってのは当たり前で
水中で設定を変えられる事を知った事で
毎日のように設定をイジイジしながら遊んでます

このペースでいくと10月中には
沖縄本島北部の海を撮るならこの設定!
と、説明できるくらいには勉強出来そうなので
秋~冬はマクロが楽しくなる季節ですが
GoProの事を知りたい方は連絡して下さい

あとは欠品中らしいけど
INONのワイドレンズも注文してるので
到着が楽しみだ~

辺戸岬ドーム
blog2022-5_20221003095634dbb.jpg

ここ2週間は2回潜りに行けて
1回は船都合でキャンセル…

それでもコンディション安定していて
洞窟内も外も透明度は良好

blog2022-13_202210030956416fc.jpg

昨日は他ショップさんのお客さんが多く
船が出港する条件の
ゲスト4名様以上のルールを満たしていたので
うちはマンツーマンで乗せてもらいノンビリツアー

blog2022-11_20221003095639204.jpg

潮の時間が良かったので
鍾乳洞のつららをじっくり観察できました

ナポレオン
blog2022-3_20221003095633c49.jpg

小ぶりだったけど
何度かターンしてくれたお陰で
久しぶりに撮れる距離まで寄れました

blog2022-5-2.jpg

洞窟の奥から見る濃青が好き
この色嫌いな人っていないよね?

カマスの群れ
blog2022-1_202210030956301da.jpg

いなくなったり、深場での目撃情報あったりと
狙い難い状況が続いてたみたいですが
昨日は昔からいるいつもの場所にいました

そしてお客さんが普段は神子元行って方なので
泳ぐし追い込み出来るしで
自分の久しぶりに群れ満喫出来ましたよ(笑)

アケボノハゼ
blog2022-40002.jpg

現在は安定して見れております
好きな方は見に来て下さい

体験ダイビング
blog2022-1-3_20221003104203d23.jpg

お客さんがノンダイバーのお友達を
連れて来てくれる事も多かったです

blog2022-2_20221003104207225.jpg

恩納村なかゆくいのヤッコエイは
食事に夢中でダイバー気がついてない?

blog2022-1-4_202210031042052be.jpg

体験ダイバーをリードする
ファンダイバー

夏のいい思い出になったんじゃないでしょうか?

水納島
blog2022-6_202210031042086a4.jpg

真っ赤なイソバナはカメラの設定試すのに
最適な被写体です

ヒメテングハギ
blog2022-10_202210030956374e8.jpg

いい群れ~

のんびりなお客様だったので
ガッツくことなく程よい距離で見守るスタイル

blog2022-1-2_202210030956312fc.jpg

秋だけどまだまだダイバーいっぱいです

頭かくして尻隠さず
blog2022-14_20221003095642aa9.jpg

9月の台風も耐え忍んでくれた
水納島の安定のネタのネムリブカ

毎日1~3匹はここにいるけど
これからの季節の事を考えると
この子達がいなくなるのが先か?
水納島に渡れなくなるのが先か?
なんて思いながら毎日楽しませてもらってます

スミレナガハナダイ
blog2022-21.jpg

今年はこの子をカッコよく撮りたい

けれども滞在出来る時間も限られてるし
思うように群れてくれないので難しいわ…

はい、最近はこんな感じでした

潜りに来てくれた皆さま有難う御座います

そして、たまにはブログも更新するので
たまに覗きに来て下さい

今日はこれから一番でっかい魚見てきます!

Yusuke Miyahara
Admin: Yusuke Miyahara
沖縄本島北部の名護市と本部町のダイビングショップ
フィールダイブで水中ガイドをしている宮原です。

私が潜って見た海を写真多め文章少なめで書いてるので、
沖縄のダイビングに興味がある方は見てもらえたら嬉しいです

最速で今の海情報を知りたい方はストーリーズの方が、
早く情報を発信してるのでそちらをご覧ください。

ホームページはページ右上の「SHOP」をクリック
フェイスブック、インスタグラムは下のボタンをクリック
辺戸岬ドーム (CapeHedo)